栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

追肥。
化成肥料を追肥しておきました。 葉っぱが這いつくばっているので土寄せは行っていません。
2017-06-25  いいね!  コメント 風林火山さん 
花が増えてきた模様。
落花生の花が増えてきた模様。 そろそろ追肥と土寄せが必要ですかね。
2017-06-22  いいね!  コメント 風林火山さん 
落花生播種
牛糞堆肥と鶏糞堆肥を入れた畝に黒マルチを敷き、株間30cm条間60cmで播種しました。落花生の播種時期としては、1ケ月ほど遅いと思われます。播種後は、鳥対策としてパオパオをかぶせています。
2017-06-20  いいね!  コメント ありあなさん 
見守り中
少し生長したように見えるけど ラッカセイは初めて育てるので 今後の展開がイメージできない カメムシ対策はネットで覆う予定
2017-06-18  いいね!  コメント よろずらさん 
やっと芽だし
種まき二回目やっと発芽
2017-06-14  いいね!  コメント アオタニさん 
元気になってきた。
ほとんど放置している落花生。 種まきをしても防虫ネットをかけるのが面倒なのでそのままにしておきました。 鳥が食べたらまた蒔けば良いさ。 そんなスタンスで栽培してます。 水場から遠くに畝があるのでほとんど水やりをしていないのですが、 水やりをしない方が成績がいいというオチ。 まあ、そんなこともありますね。 今...
2017-06-14  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • うーたんさん 2017-06-14 16:36:46

    綺麗な葉っぱで大きくなっていますね。
    うちは今治療中です。

  • hidefarmさん 2017-06-14 18:14:42

    うちはようやく芽が出揃ったところです。

  • 風林火山さん 2017-06-14 21:30:36

    うーたんさん

    普通の落花生は綺麗みたいですね。
    おおまさりは……

    hidefarmさん

    まだまだ大丈夫ですよ!
    栽培はこれからです。

  • うーたんさん 2017-06-14 22:49:59

    今日も1苗バタッと・・・青枯れ病だと聞きました。
    なんか50苗どんどんバタバタいきそうです( ノД`)シクシク…

  • 風林火山さん 2017-06-14 23:21:49

    大丈夫です。

    いけますよ゚゚∑d=(´∀`*)グッ

  • うーたんさん 2017-06-14 23:45:00

    がんばり・・・いや、がんばってもらいます

植え付け
植え替え完了
2017-06-11  いいね!  コメント Tomato123さん 
定植
初挑戦のラッカセイ 是非ともあの驚きの実のなりかたをこの目で見てみたい 実はトマトと混植すると互いにWin-Winの関係になってよく育つ というのを試すつもりだったが、 予定していたトウモロコシをやめて畝が余ったので 単独で栽培する事に 肥料の心配はあまりせずに済み 水やりも適度でいいらしい 一昨年のエダマメはカメムシで全滅...
2017-06-11  いいね!  コメント よろずらさん 
ぞくぞく発芽中。
適当にまき直した落花生の種がどんどん発芽中(・∀・)イイヨイイヨー いやー、やっぱり発芽には温度が大事だね。 ほとんど水をやっていなかったので、みずやり。 それにしても、この地方は全く雨が降らないな。 むーん。
2017-06-09  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • うーたんさん 2017-06-09 23:39:51

    花も咲いてるの?

  • 風林火山さん 2017-06-10 00:20:28

    咲いてますよ。

    いつの間にか(笑)。

  • うーたんさん 2017-06-10 09:01:53

    種まき後約2ヶ月でいつの間にか花が咲くっと、メモメモ。

植え替え
植え替え、苗が小さい
2017-06-03  いいね!  コメント Tomato123さん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧