ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 2016/05/18 晴れ。26℃ 発芽しなかった物をのぞいて残りを定植しました。 2016/05/14 植え付けました。 ネットをかけました。 2016-02-28 いいね! コメント やまちゃんさん |
![]() |
![]() 2016/04/23 発根し始めました。 プラグに播種しました。 2016/04/17 催芽を始めました。 2016-02-25 いいね! コメント やまちゃんさん |
![]() |
![]() 中身がどんなか割ってみた。 んんん? なんかちょっとシワがよっています。 乾燥の仕方が悪かったのかな?株から離さない方がよかった? ちょっと来年へ勉強しておかないとです! 2015-12-22 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 干すと結構中身の充実していないものが、しなびたりしてきます。 乾きにくかったりするのもあり、いいものに伝染すると嫌なので、 それを省いちゃいます。 2015-12-10 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() ハウスの中では収穫したラッカセイを乾燥させています。 おおまさりをゆでて食べました、落花生の甘味がやさしくふっくらと美味しかったです。 パクパク手がとまらない! 2015-12-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 掘り返して実を収穫して、洗浄してハウスに干しました。 乾いちゃう前におおまさりはゆでラッカセイにしてみよう! 2015-12-06 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察 2015-12-06 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察 2015-12-04 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察 2015-12-02 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 連日の雨で天日干しの意味が無くなって来たので、家の中のストーブの近くで干しています。 ついでにストーブに鉄鍋を上げてその上で煎ってみました。 ちょっと煎りすぎたりしましたが約一時間で煎り落花生が完成し、家族で楽しみました。 落花生は栽培中はあまり手も掛からないし、場所も塞いでくれて良いのですが、収穫後の手間を考えると来年も栽培しようか悩んでし... 2015-11-29 いいね! コメント nasuさん |