ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 本日より、畝4にて「落花生」・「空芯菜」・「里芋」が始まります(^^)/ 余り水を必要としない落花生と、お水が大好きな空芯菜&里芋が隣り合わせなのが少々 “?”なのですが、とりあえず指示通りに始めましょう(^-^; 2015-11-18 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 落花生の株を抜いた跡にまだ落花生が落ちていたので、それを拾いました。 表面だけでは無く地中にも埋まっていました。 おおよそ一株分くらいの収量でした。 2015-11-17 いいね! コメント nasuさん |
![]() |
![]() 採りたては湯がいて。 残りは冷凍で、のちにいって食べます。 2015-11-14 いいね! コメント むーむーさん |
![]() |
![]() ここの所雨続きで今日も小雨でしたが、だいぶ葉も枯れてきましたので思い切って収穫しました。 多分そこそこの収穫量では無いかと思っています。 収穫後は納屋の前で乾燥させて見ます。 2015-11-12 いいね! コメント nasuさん |
![]() |
![]() 迷ったあげく明日からまたお天気が崩れるとかで、日が差した今日が収穫の限界と思い、思い切って収穫してみた。 結果は・・・ん~~~~~。来年は無いな。 もう少し待ってみてもよかったのかはわかりません。半分腐れているものや小さすぎて実が入ってないものが多数ありました。 でも、今日までずいぶんと楽しませてくれた落花生。 ありがとう。今夜、茹でていただき... 2015-11-07 いいね! コメント haruちゃんさん |
![]() |
![]() 今年初めての落花生。最後の収穫しました 2015-11-06 いいね! コメント ファミリーファームさん |
![]() |
![]() 試し掘りで1株抜いてみました。 まだ未成熟な豆が多く見られます。 あとどれくらい経ったら良いのかな。 とりあえず今晩茹でて食べてみます。 2015-11-04 いいね! コメント nasuさん |
![]() |
![]() 天日干し後に収穫した落花生を頂きました。 まずは、圧力釜で湯がいてそのまま。 美味い.。 次は炒っていただきます。 2015-11-03 いいね! コメント むーむーさん |
![]() |
![]() 最高に悪い採れ高。 種がいけないのか、畑の準備がいけなかったのか。8センチ位の穴が畝に沿って土のなかにあったからそいつが食べたのか。 対策が必要な結果。 2015-11-03 いいね! コメント さおりさん |
![]() |
![]() 雨降りで無かったら試しに1本抜くつもりでしたが、来週に延期です。 だいぶ全体的に黄色くなって来ています。 2015-10-28 いいね! コメント nasuさん |
nasuさん 2015-11-07 18:07:32
ついに収穫されたのですね。
ゆで落花生、美味しいですよね。
私も先日試し掘りをして、ゆで落花生にしていただきました。
本掘りはいつにしようかと、まだ迷っていますよ。
haruちゃんさん 2015-11-07 22:22:03
掘ろうかどうか悩んだのですが掘ってしまいました!
毎日寒さが身にしみるようになり、週末にお天気になる保証もないので。
茹でて家族4人で食べきれる量でした(笑)
期待した量は収穫できませんでしたが、掘りたてを茹でて頂けるのはやっぱり自分で作ったからこそ、ですよね。
黄色の花が終わると手がにゅーっと伸びてきて・・落花生って不思議でかわいい植物ですよね!
nasuさん 2015-11-08 14:02:34
そうですね茹でたての落花生私も初めて食べましたが、自分で育てたせいか格別の味でした。
私も落花生は育ち方に興味が有って、初めて植えて見ました。
私としては、比較的手も掛からなかったし場所も結構ふさいでくれるので、また来年も作って見ようと考えていますが、残念ながら収穫後の乾燥の仕方や実際の食べ方を知らない状態ですよ。