ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 5月12日播種のラッカセイ、収穫目前して枯れ株発生です。 8月4日から4日連続の雨、曇りが明けた一昨日から葉っぱが萎れている株があり気になっていました。今日、株元を覗いたら、地際部に白いカビ状の物質が付着していました。他の株への感染防止のため、引き抜き場外撤去です。 毎年、秋口の長雨で白絹病に罹病する株が数株発生しますが、今年は8月上旬で発生です。... 2022-08-10 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 見回り 2022-07-21 いいね! コメント のやんさん |
![]() |
![]() まさかコイツが現れるとは(怒 防虫ネット越に何やら黒い物体が目に入った! なんと黄金虫! 去年はコイツの幼虫にほとんど食べられて収穫大被害! ダイアジノンをしっかり蒔いたつもりだが、、、 開き直って防虫シートを撤去しました(笑 2022-07-10 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() ラッカセイ、花が咲き始めました。 結実に障害になるマルチを切り裂き剥ぎ取り、結実促進のための化成肥料の追肥、土寄せを行いました。 2022-06-28 いいね! コメント グッチおやじさん |
![]() |
![]() 根は、ついたようだが大きくなるかな 2022-06-26 いいね! コメント かずかず123さん |
![]() |
![]() 一ヶ所ですが三つの開花です。 早速にマルチを撤去し、有機石灰・有機化成・ヨウリン少々 を散布して、中耕と土寄せをしました。 去年の黄金幼虫被害を繰り返さないように 今日は防虫ネットを掛け直します。 2022-06-24 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 黄色い花を着け始めた 2022-06-20 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 化成肥料を散布 2022-06-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 雑草を抜いた。腰にくる。 2022-06-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 温室育ちのセルポットも順調に発芽していますが問題が発生。 植えつけたセルが小さかったのか壁につっかえて一部うまく地上に出れませんでした。 まだ種はあるのでどの位置と向きがより良いのか再度播いてみました。 結果は1週間後、そしてもうひとつ・・・ 黒豆のように発根床を利用した方法ですが発根できたものをセルに移植しました。 気温低下で発根に時間がか... 2022-06-17 いいね! コメント えださん |
金角さん 2022-07-10 14:41:55
こいつが来るとほぼ壊滅しますよね。我が家も毎年被害甚大です。
アルトロさん 2022-07-10 17:37:11
今シーズンの結果次第ですが
最悪の場合はステージを新天地Hに移すかもです(^。^);