栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽待ち
掘り返してみたら根がでてるのが2個あった・・。 水はあげてないんだけど、 土の中の水分を吸って腐りかけてそうなのも多々あった。 パセリの植え替え時にふわふわの土を手に入れたので、 落花生の育苗ポットもこのふわふわの土を使うことに。
2015-06-13  いいね!  コメント Miyukiさん 
発芽
6月の最初に蒔いておいた落花生が発芽した。 鳥対策などなにもしなかったが、無事に芽が出てよかった。
2015-06-10  いいね!  コメント ぬんぬんさん 
花が咲き続けてる
肝心の実はどうなってるか・・・・不明。今日は朝早く作業したので、葉っぱは閉じ気味です
2015-06-07  いいね!  コメント haruちゃんさん 
花が咲いてます
花がどんどん咲いてます。日が差し始めの晴れた日だったので葉っぱが開いています。
2015-06-07  いいね!  コメント haruちゃんさん 
発芽待ち
カモンщ(゚д゚щ)カモーン♪
2015-06-07  いいね!  コメント Miyukiさん 
播種
種まき、寒冷紗かけ。 アライグマ対策が大変ですが。
2015-06-06  いいね!  コメント むーむーさん 
種まいた
今落花生を栽培ポットで発芽を待っているところだけど、 ふた袋種をかったので、砂地にしたところに、昨夜水でつけておいた落花生の種をまきました。 二週間以内にはきっと発芽して本葉がでてくるでしょう。
2015-06-05  いいね!  コメント IRETIさん 
落花生の種を栽培ポットに
昨日一日種を水に浸して、水を吸収させた落花生の種を、 栽培ポットに植えました。 落花生を植える場所は、できるだけ日当たりがよく、水はけのよい砂地の場所にしました。ジャガイモを収穫した跡地にも植えるので、石灰をいれて、アルカリ性に矯正し、通気性、水はけのよい土壌にする努力をしてます。目がでて、植える時期には土が出来上がると思います。 落花生...
2015-06-02  いいね!  コメント IRETIさん 
こんなもんかな
大粒落花生 ポット 2個撒をそのまま定植していたが 一本のほうが良いとの ご指導を受け 一本三ヶ所 ゆっくり成長している
2015-05-31  いいね!  コメント しょうパパさん 
5月31日 発芽し始めたけど、
一部、小さい蟻が巣を作ってて、ピーナッツにも群がっている。 どこかに行ってほしいものだが。 そんな感じでじゃがいもも一つやられたのよね。困った。
2015-05-31  いいね!  コメント さおりさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧