ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
|
|
ようやく発芽がそろいました。 2015-04-27 いいね! コメント ぴーちふぁーむさん |
|
|
発芽確認 来週には、芽が出る 2015-04-27 いいね! コメント ひろしげさん |
|
|
園芸培養土、籾殻燻炭、腐葉土を混ぜて培養土に 大きめポットに深めに差し込む 2015-04-20 いいね! コメント ひろしげさん |
|
|
ようやく芽が出始めました。 2015-04-19 いいね! コメント ぴーちふぁーむさん |
|
|
自家採種の落花生を2粒ずつ9センチポットに播種。 新しく買ったプラキャップをかぶせて温度を上げてみます。 2015-04-09 いいね! コメント ぴーちふぁーむさん |
|
|
ピーナッツバターを作りました。 2015-04-05 いいね! コメント 河童頭さん |
|
|
カビが生えていた落花生の種 洗って直射日光で乾燥させました 大丈夫そうです 2014-11-30 いいね! コメント 株主さん |
|
|
2014年の落花生 2年前からこちらも自家製の種を繰り返し取っています 今年は 100個保存しておいたのですが 乾燥不足のためか 今日見たらかびてるのがいくつかありました⓴位 洗ってまた乾燥してみます 根切り虫が以前から居て苦労してます 2014-11-26 いいね! コメント 株主さん |
|
|
キュウリの混作のほうが、少し収穫できたので、こちらも掘ってみる。 サツマイモのツルで、場所がわかりにくかったが、かろうじて見つけることができた。 こちらは、虫も多かったせいか、結局2個しか収穫できず。 あとは、カラの殻がいくつか見つかった。 収穫時期は、10月下旬だから、一ヶ月前なら、もしかしたら、もっとあったのかも。 最初か... 2014-11-23 いいね! コメント トアさん |
|
|
残っていた、草取り作業を進めていると、現れた落花生。 もう荒れ放題になってしまっていたので、収穫は、諦めていたんですが、どうやら、少し出来ていたようです。 3つほど、カラの殻も見つかったので、虫に食べられたのでしょう。 もう少し、早めに作業できれば、もっと収穫出来たかも。 トウマくんは、食べたいと騒いでいますが、数が少ないので、来年の種まき... 2014-11-23 いいね! コメント トアさん |








