ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ついに念願のジーマーミ豆腐を作ってもらいました。 手渡されたときからちょっと変だと思ってたのですが・・ ま、ま、ま、まずい!!まずすぎる!!Σ(゚Д゚;) 沖縄の人って本当にこんなの食べてるの!? これ、やばすぎだろ。 落花生の味もしなければ、豆腐でもないし。 柔らかい粘土食ってるみたい。w 私がまずいなあと思... 2014-10-18 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 叔母に作ってもらうジーマーミ豆腐は殻をとるのが大変ってことで、 私が家で殻をとることに。 そしてあまった落花生をオーブンで30分焼いて簡易煎り落花生にしました。 茹で落花生もものすごくおいしいんだけど、 煎りのほうがベチョベチョしないからこれが一番いいかも。 2014-10-18 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 収穫した落花生は、 叔母がその場で煎ってくれました。 おいしい〜。 残りは家に持って帰って茹で落花生に。 うまい!うますぎる!! そしてさらに残りは、 ジーマーミ豆腐にします。(`・ω・´+)キリッ こちらで種まきしたころに教えてもらったのですが、 生落花生でしかできない沖縄料理らしいです。 「(`... 2014-10-16 いいね! コメント Miyukiさん
|
![]() |
![]() ついに収穫です。 種まき何日とか花が咲いてから何日とかいうのはクリアしてるのですが、 「下の葉が黄色くなったら」という収穫サインはまだなんです。 でもとりあえず収穫。 やっぱ採るのが早かったのか? それとも今年品種を変えたからか? はたまた2列で植えたからか? 数はたくさんついていたけど、 とても小粒でし... 2014-10-16 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 茹でラッカセイを食べるため収穫した。5回目。まもなく本堀を予定している。 2014-10-15 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 収穫→乾燥作業 3列蒔いたけど、雑草と一緒に何度か抜いてしまったので、蒔いた量に対しては収穫量が少ないのだと思う。 茎をもっと寝かせることが出来れば、収穫量ももっと上がると思うんだけど、その辺りは自然に任せた方が良いのかな? 2014-10-15 いいね! コメント さおりさん |
![]() |
![]() 来年はもう少したくさん 2014-10-13 いいね! コメント 七十二候さん |
![]() |
![]() 茹でラッカセイを食べるため収穫した。 食べ始めるととまらないおいしさ。 2014-10-10 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 収穫予定日は10月10日ですが、 下の葉が黄色くなって来た頃が収穫のサインだそうです。 まだぜんぜん黄色くないんだけど・・。 先日、ウォーキング兼ランニングしてたら、 落花生の上にネットをかぶせている畑がありました。 カラス避けなんでしょうね。 2014-10-08 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 茹でラッカセイを食べるため3回目の試し掘りをした。 本堀りは11月を予定している。 2014-10-07 いいね! コメント ノリさん |
emiさん 2014-10-18 11:18:27
残念〜・゚・(ノ︵◉)・゚・
私が食べたのはめっちゃ美味しかったよ!
義実家が落花生作ってて落花生豆腐作ってくれるけど…
何が違うんやろ??
おからのクッキーは期待出来そう♡
Miyukiさん 2014-10-18 16:42:05
えー、そうなんですか!何が違うんだろ?
Miyukiさん 2014-10-18 16:52:50
おからクッキーはめちゃくちゃおいしかったですよ!
emiさん 2014-10-18 18:51:36
見たよ~
クッキー美味しそうだわ!!食べたーい♡
ちょっとー!
来年落花生作りたくなってきたじゃないですか(笑)
落花生豆腐はもっと色がグレーっぽかった気がするよ。
お義母さんに作り方習おうかな~
(いつも食べてばかりのダメ嫁w)
Miyukiさん 2014-10-18 21:43:59
落花生、時間と場所をとりますが、おすすめですよ!実をつけるときに、落花生の花が落ちて、茎みたいなのが自ら土の中へと潜って行く姿は圧巻です!
もっとグレーなんですね。使った粉が違ったかな・・。あれから試行錯誤した結果、「くず餅」だと思って、黒蜜にきな粉とかで食べれば食べられないこともないような気がしてきました。明日、きな粉とハチミツで食べてみます。
まろったさん 2014-10-18 23:27:27
こんにちわー沖縄の那覇在住の者です( ´∀`)
ジーマミー豆腐手作りですか!良いですね~
でも初めてのジーマミー豆腐の感想は美味しく無かったのですねw
…うーん、私も小さい頃は苦手だったので何とも言えませんwww
今は大好きなんですが…w
あ、沖縄でも手作りジーマミーは食べる機会がなかなか無いのですが、こっちで食べる市販のジーマミー豆腐はメーカーによってほんのりと落花生の風味とコクがあるモノもあれば、風味もコクも無いモノもあり千差万別って感じです( ノД`)
タレは砂糖醤油味のタレで食べる事が多いです。たぶん基本は味も無いので濃い砂糖醤油のタレで頂くのじゃないかなーとw
美味しいジーマミー豆腐もあるのですが、沖縄でもスーパーで適当に買ったら外れる事もしばしば…。
あと、オススメのレシピはジーマミー豆腐の厚揚げですね!もちろん砂糖醤油のタレをかけて、生姜に千切りネギを添えて頂きますーヽ(・∀・)ノ
もし食べる機会があれば食べてみてください!
emiさん 2014-10-18 23:50:26
まろったさんのコメント見たら思い出しました。
甘ーいタレかけて食べたような…
それも葛餅っぽいですよね。
ワサビ醤油でも美味しいけど♪
その圧巻な落花生の姿も見てみたいです。
来年…植える場所あるかな〜;^_^A
Miyukiさん 2014-10-19 21:35:15
まろったさん、本場沖縄の人からコメントいただけるなんて、光栄です!
沖縄でもピンからキリまでなんですね。今日、くず餅感覚で、はちみつ+しょうゆ+きなこで食べたらボチボチおいしかったです。明日は、砂糖醤油を試してみますね!
厚揚げ、おいしそうですね!せっかくなので、この私のジーマーミ豆腐を厚揚げに・・と一瞬思いましたが、もうそこまで手をかける気力がなくなってきました。沖縄に行くことがあったら、探してみます。
Miyukiさん 2014-10-19 21:40:33
emi さん、はちみつ+しょうゆ+きなこで食べたらぼちぼちおいしかったです。私の味気ないジーマーミ豆腐には甘いタレのほうが合うかもしれないです。あー、もっと風味のあるジーマーミ豆腐が食べたかったなあ・・。