ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 根は、ついたようだが大きくなるかな 2022-06-26 いいね! コメント かずかず123さん |
![]() |
![]() 一ヶ所ですが三つの開花です。 早速にマルチを撤去し、有機石灰・有機化成・ヨウリン少々 を散布して、中耕と土寄せをしました。 去年の黄金幼虫被害を繰り返さないように 今日は防虫ネットを掛け直します。 2022-06-24 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 黄色い花を着け始めた 2022-06-20 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 化成肥料を散布 2022-06-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 雑草を抜いた。腰にくる。 2022-06-17 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 温室育ちのセルポットも順調に発芽していますが問題が発生。 植えつけたセルが小さかったのか壁につっかえて一部うまく地上に出れませんでした。 まだ種はあるのでどの位置と向きがより良いのか再度播いてみました。 結果は1週間後、そしてもうひとつ・・・ 黒豆のように発根床を利用した方法ですが発根できたものをセルに移植しました。 気温低下で発根に時間がか... 2022-06-17 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 種をまいたら寒気流入?昼間でも15℃前後。 セルポットはいいんですが実験中の床播きはケースが大きすぎて育苗箱に入らず。 発根が遅れて腐敗の心配が・・・ 従来の方法で播いたセルポットは28度で加温、順調に発芽が始まっています。 せっかく比較実験で栽培したのに来年は床播き用のヒーターも作らないといけないなー 2022-06-13 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 落花生を移植 2022-06-10 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 花が咲いたのでマルチを撤去。雑草が物凄い. 2022-06-10 いいね! コメント 天城万太郎さん |
![]() |
![]() 直播き16粒は全て発芽生長しています♪ 鳥獣害対策のネットを外して 1、根出しした脇芽(折れたプチプヨ黄) 2、勝手生えの不明トマト を角に植えました。 2022-06-10 いいね! コメント アルトロさん |