ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 子房柄(しぼうへい)が地中に降りてはいますが 数が少なく勢いが悪いです。 花が少なかったから今年は不作かな? 2014-10-03 いいね! コメント 河童頭さん |
![]() |
![]() ラッカッセイ2回目の試し掘りをした。5月21日に蒔いたもの。 本堀りはまだ先の11月を予定している。 2014-09-30 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 前から叔母に「ジーマーミ豆腐が・・」とそれとなく存在を伝えてましたが、 今日、レシピをそれとなく渡してきました。 私はお料理があまり得意じゃないので、 叔母にぜひとも作ってもらおうと思いまして・・。w ジーマーミ豆腐はこちらでコメントもらって初めて知りました。 ゆで落花生同様、生の落花生がないと作れないものらしいです。 2014-09-24 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() このハンパなさぶり、伝わりますか? 収穫予定日は10月10日前後です。 その前に別荘帰りの叔父が抜いてしまう気がしますが・・。 ((((; ゚Д゚)))ガクブル 2014-09-22 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 収穫しました。烏が多く心配していましたが無用でした。 2014-09-21 いいね! コメント yoko-chanさん |
![]() |
![]() 収穫予定は・・たしか10月の初旬だったような。 忘れないようにメモしてたのですが、 メモがどっかにいってしまいました。>< 2014-09-20 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() ハンパねー。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 2014-09-19 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 落花生、やばすぎっ。>< 2014-09-17 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() トラクターで踏んでしまった端っこの株を試しに掘って、ゆがいてみました。 殻の中はまだ茶色くなっていなくて、薄皮のようなものがありました。初めは薄皮も一緒に食べたのですが土臭く、薄皮をとるとやわらかくて美味しい茹で落花生でした。 これはなかなかいけますね。 2014-09-15 いいね! コメント トモさん |
![]() |
![]() 自分で作ったラッカセイ。 茹でたラッカセイもいいものだ。おいしい。 2014-09-13 いいね! コメント ノリさん |
Fuegoさん 2014-10-05 17:06:26
花数=子房柄=莢だけど
株あたりに着果数は
収穫してみないとなんと決めがたい部分ですね
河童頭さん 2014-10-08 21:28:26
先日、あーこりゃもうあかんかなと諦めムードで別の場所の抜き
かけたら莢が付いてました。