栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

こっちちょっと虫食い
マルチより、ワラのが虫が来やすいのかな
2014-05-25  いいね!  コメント トアさん 
順調
新芽もでてきて順調に成長してる様子
2014-05-25  いいね!  コメント トアさん 
定植
そこそこ大きくなってきたので、定植しました。 幅120cmの畝に、30cm間隔一条植えです。
2014-05-24  いいね!  コメント トモさん 
発芽待ち
叔母から「落花生の種はカラスが狙うわよ」って言われて、 キュウリの苗をひっこ抜いたと思われるカラスが脳裏に浮かびました。 そろそろ発芽してもいいと思うんだけどなあ・・。
2014-05-24  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-05-25 18:24:30

    ノートタイトル通り、ゆで落花生はめちゃくちゃうまいですよね!

    発芽うまくいくといいのに

  • Miyukiさん 2014-05-25 20:38:16

    ありがとうございます。

    おいしいですよね〜。先日、ジーマーミー豆腐っていうのをこちらで教えてもらって、それもおいしそうでした。

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-05-26 00:49:31

    wikipediaにありました。
    こういう豆腐があるんですねー

    たべてみたい

  • Miyukiさん 2014-05-26 12:42:26

    ですよね!

発芽待ち
(´-ω-`)
2014-05-22  いいね!  コメント Miyukiさん 
  • 河童頭さん 2014-05-22 19:37:17

    ご訪問ありがとうございます。私は落花生3年目です。
    1年目はビギナーズラックで豊作。
    2年目の昨年は大雨で不作、おまけにわずかに
    出来たのを猿に持っていかれました。
    今年はどんなかな?
    なかなか乾かないのが難ですね。 ジーマーミー豆腐
    また作りたいです。

  • Miyukiさん 2014-05-22 21:03:31

    ジーマーミー豆腐ってどんなのかと思って調べたら、落花生でつくる豆腐なんですね!おいしそ〜う。私も収穫できたら絶対!作ってみたいと思います。

土の中でもう葉が出来てる
落花生は豆だけでなく 葉も地中で準備? 一気に表に出てきますよ
2014-05-21  いいね!  コメント 河童頭さん 
  • 河童頭さん 2014-05-25 06:28:35

    発芽したのはまだ2/11ですがそろそろ定植する
    場所の畑の準備 約一坪かな?
    堆肥と籾殻入れます。

  • 河童頭さん 2014-05-28 14:27:23

    残りの豆 全滅か・・・
    水をやりすぎたか? 腐敗し様な
    あまりに時間たちすぎ・・白いカビが表面に出始めた
    ポットも水分過多と高温障害?蒸されちゃったかな。

    3株では少ないので、苗を購入予定

発芽
家のお豆さんたちは、リアルミッキー(ネズミの害)のためハムスターがいた籠の中の種まきになっています。
2014-05-21  いいね!  コメント むぎむぎさん 
ラッカセイの種まき
ラッカセイをポットに蒔いた。去年収穫したものを種とした。種購入から解放された作物のひとつ。今後は種代無料となる。 種を開くと、表面が多少濃い、少し尖った方に胚軸(はいじく)がある。こちらから根がでるのでこちらを下にして埋めた。まあ向きはどちらでも芽が出るが、楽に出そうではないか。迷った場合は横向きが無難であろう。
2014-05-21  いいね!  コメント ノリさん 
発芽しました
1/11の発芽です。 ちょっとピンぼけ 夕方で マクロ撮影なので1/60sec 二つ目も覗きかけてました。
2014-05-20  いいね!  コメント 河童頭さん 
5月20日 豆まき
おばあちゃんから去年の落花生をもらって植えてみる。 落花生一房に豆が4つ入ってて、一通り6~7房。2粒ずつ40センチ間隔位で蒔いてみた。 土寄せがポイントらしい。
2014-05-20  いいね!  コメント さおりさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧