栽培記録 PlantsNote ラッカセイ-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ラッカセイ-品種不明

ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

発芽待ち
種まいた後の目印にしてた松の葉が、 昨日の強風で1本なくなってた。 またさしといた。
2014-05-10  いいね!  コメント Miyukiさん 
植え付け
ポットのまま 分けたものそれぞれ植え付け
2014-05-10  いいね!  コメント 七十二候さん 
藁はやっぱり素晴らしい・・・って全部飛んでるw
風か?風の仕業かw キュウリは、なんともなかったが、落花生は、背丈が低く、支柱もなく、引っかかる場所がなかったせいか、見事に飛んでたw
2014-05-09  いいね!  コメント トアさん 
第二弾 播種
前回播種した分はまだ発芽していませんが、近所の人が播種し始めたので真似して播きます。 74粒あったけど、小さいところには2粒まいて、72ポット。
2014-05-08  いいね!  コメント トモさん 
種まき
さあ、種まきですよ!(・∀・) 大・中・小、三個を1セットにして、6カ所にまきました。 一応種を埋めたところに目印になる松の落ち葉をさしといた。
2014-05-08  いいね!  コメント Miyukiさん 
種まきの準備
種は去年の自家採取です。 もともとは叔母のご近所さんからもらったもの。 毎年、毎年、自家採取で、たぶん今年が4度目かな。 ショボショボ生えてたごぼうを植え替えて、 なんとか落花生の場所を確保! 毎年1列で6株くらいだったのですが、 今年は2列で6株育てます。 順調にいけば収穫は9月下旬から10月くらいです。 ...
2014-05-08  いいね!  コメント Miyukiさん 
発芽
やっと発芽が始まりました。
2014-05-07  いいね!  コメント yoko-chanさん 
定植
落花生は、サツマイモだけでなく、キュウリとも相性がいいらしい。 効果としては、同じように、センチュウ退治。 てなわけで、購入した落花生のポッド苗には、6本植わってたので、2本をキュウリと一緒に植えることにしました^^ こちらは、キュウリ同様、藁を敷きます。
2014-05-07  いいね!  コメント トアさん 
植え付け
サツマイモの畝に合計4本植えました。 芋ー芋ー落花生ー芋ー落花生ー芋 こんな感じの植え方で2畝。 お互いの生育がよくなり、落花生の根に入ったセンチュウは、死んでしまうという。 一度、落花生を栽培すると、その場所は、3~4年は、センチュウの心配がなくなるとのこと。
2014-05-07  いいね!  コメント トアさん 
被害
カラスの被害にあってしまいました。3cmぐらい埋めたのにカラスは賢いですね。3ポット被害。ネットを被せておきました。
2014-05-01  いいね!  コメント yoko-chanさん 

ラッカセイ-品種不明 の品種一覧