ラッカセイ-品種不明 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 地温が安定してきました。今年も落花生を栽培しようと思います。 まずは土作り。落花生はマメ科の植物ですから、共生する根粒菌との兼ね合いで、窒素肥料は最小限にします。 この場所は3月まで春キャベツを育てていましたので、堆肥も化成肥料も一切使用しませんでした。その代わり、有機石灰を少し多めに撒いておきます。 60cmの畝に30cm間隔で2粒づつ蒔きます... 2012-05-14 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 落花生を収穫しておけで土を落としました。 おいしそう。 国産の落花生は最近は高かったり、売ってなかったり。 採れたてのおいしい食べ方: 塩を5%くらい溶かした塩水に生の落花生を入れて20-30分間茹でるだけ。 ビールにとても合う塩茹で落花生が出来上がります。 農園で栽培している人だけのぜいたく品ですね。 2012-03-16 いいね! コメント つかゆうさん |
![]() |
![]() ひとつ抜いてみました。 そこそこなってます。 2012-03-16 いいね! コメント つかゆうさん |
![]() |
![]() 葉も結構出てきました。 落花生もある程度葉が出てきたら、土寄せが必要です。 2012-03-16 いいね! コメント つかゆうさん |
![]() |
![]() 無事種から芽が出てきました。 まだ小さいですが、順調に育つことを祈ります。 2012-03-16 いいね! コメント つかゆうさん |
hozakiさん 2012-03-16 21:59:23
おいしそうですね。うらやましい!!