栽培記録 PlantsNote リスボン タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > リスボン

リスボン のタイムライン カテゴリ 

地植え4年目 11月中旬 収穫はじめ
5月の開花から6か月(カラタチのタネまきから2608日目) いよいよレモンらしくなった。 11月中旬、着果数45/サイズほぼ横径60ミリ クリスマス頃までに少しずつ収穫することにする。 写真は11月20日の木の姿及び11月24日の収穫果
2022-02-07  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 果実の緑が薄くなり始めた
5月10日頃の開花から5か月。 黄色いレモンに近づいているのではと期待。
2022-02-07  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 果実肥大進む
5月10日頃の開花から4か月。 レモン果の肥大進む。 横径60ミリに達したものもあり。
2022-02-07  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 レモン横径50以上55未満
開花後3か月、レモンは着実に大きくなってきた。 サイズを測るツールを作った。 厚紙に直径50、55、60ミリの円をくり抜いた。 名付けてレモンスケール。 これをレモンにあててサイズ調べ。 2021年8月21日時点で、大半が横径50ミリ以上55ミリ未満。 収穫は11月以降、目標サイズ横径60ミリ。
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 開花後2ケ月
開花後2ケ月、果実の肥大は順調
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 摘果
大きなレモンを収穫するための着果調整 2020年に伸ばした実のなる枝に1~2果残し、 他は摘果した。 写真は摘果した果実の一部。 生理落果だけでは着果数多く補正が必要
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 開花後1ケ月
2021年6月16日 開花した内、半数以上は留まらずに落果(生理落果)した。 残った果実は徐々に大きくなってきた。
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 開花
レモン開花 カラタチのタネまきから7年目 レモン苗地植え(定植)から4年目
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 ツボミふくらむ
徐々にツボミがふくらんできた。
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん 
地植え4年目 待望のつぼみ
2021年3月下旬頃から、2020年に伸ばした実のなる枝に 小さなツボミがついてきた。 写真は2021年3月31日撮影
2022-01-30  いいね!  コメント iceberg.kananさん