栽培記録 PlantsNote ワサビ菜-品種不明 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > ワサビ菜-品種不明

ワサビ菜-品種不明 のタイムライン カテゴリ 

栽培終了!
わさび菜がとう立ちしたので栽培終了しました まだ食べれるけど…気に入ったので秋も育てたいと思います
2020-05-26  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
収穫しました!
わさび菜26枚収穫! ついでにとう立ちした株と生育の悪い株を撤去 採れ過ぎた~ 食べきれないので、菜園の方に少しおすそ分けしました
2020-05-19  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2020-05-19 20:41:10

    確かに。
    わさび菜って、めっちゃワサワサ採れますよね~。
    重宝するけど多すぎる時も。

  • ブルーリーフさん 2020-05-20 02:16:32

    そろそろ飽きてきたしそろそろ全撤去するかもw

    菜園の方から「ゴマ油で炒めて、かつお節ふって醤油かけたら美味しかった」と連絡がありました

    私も炒めて食べてみようと思います

  • ひでぼんさん 2020-05-20 18:38:03

    あ、それ美味しですよ~。
    うちはこの魚屋三代目さんのレシピを参考にして作ってました。
    https://ameblo.jp/sakanaya-sandaime/entry-11858643670.html

  • ブルーリーフさん 2020-05-21 03:14:55

    今回はわさび菜と塩昆布・ゴマ油で炒めて仕上がりにかつお節をまぶしました

    これご飯に合う!

    わさび菜が大量にあるのでまた作ろうと思います

  • ひでぼんさん 2020-05-21 05:56:27

    確かに塩昆布も美味しそう。
    また秋から育てる予定なので、次回収獲したら試してみます。

採れ過ぎて…
わさび菜収穫しました 採れ過ぎて困ってますw ちょっと株減らそうか…
2020-05-14  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • まろ子さん 2020-05-14 09:58:28

    そうなんですよ!
    採れすぎちゃうんです。
    で、保存食に乾燥させてお茶漬けの素作りました。
    かなり保ちますよ!

  • ブルーリーフさん 2020-05-15 04:44:19

    なるほどお茶漬けの素ですか~

    面白そう

    ちょっと作ってみようと思います

そろそろ収穫出来そう
暑くなって生育が早くなってます もう収穫出来そう まだ冷蔵庫には前回収穫したわさび菜が残ってるんだよね~ やばいジャンジャン食べないと…
2020-05-12  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
わさび菜収穫しました!
わさび菜収穫しました! 沢山欠き採り収穫したので、そろそろ追肥しようと思います 無農薬で育ててるので青虫がちょこちょこいます
2020-05-10  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • まろ子さん 2020-05-10 09:18:15

    春からだと虫がつくんですね!
    秋蒔きは成長が遅いけど、虫は見ませんでした。
    こちらはもう収穫終了で種が熟すの待っています。

  • ブルーリーフさん 2020-05-10 12:08:56

    青虫以外にハモグリバエもいるんですよ~

    ハモグリにやられた葉は残念ながら処分しています

    わさび菜に飽きてきたら早めに撤去しようと思います

    夏に植える野菜は沢山あるからね

わさび菜初収穫しました!
わさび菜初収穫しました! 新天地「マリンファーム」での収穫は初♪ どんな味かなぁ~ 早速味見♪ あとからピリッとした辛みがきた! 良い辛みで美味い! 今日収穫したわさび菜は冷しゃぶサラダにします ピリッとしたわさび菜は肉と合うんですよ~
2020-05-06  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
わさび菜順調!
わさび菜の様子 植え付けた時は貧弱でしたが、今は元気良く育っています わさび菜好きなんで食べたくてウズウズ PNで人気のふりかけ作りたいw
2020-04-30  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • まろ子さん 2020-04-30 14:52:21

    いまのうちに少しちぎって味見した方がいいですよ。
    土の栄養分の違いでしょうか?ピリ辛なんて味がしない普通の菜葉だ……って言う方もいます。
    ピリ辛でなければ栄養分を足せば変わると思います。
    ちなみに私は硫酸カルシウムあげたら辛くなりました。

  • ブルーリーフさん 2020-05-01 02:12:40

    もう少し大きくなったら味見してみます

    硫酸カルシウムを与えると辛みが出るんですね!

    硫酸カルシウム…ホムセンに売ってるかな?

  • まろ子さん 2020-05-01 09:36:40

    楽天では売ってますよ。
    私はたまたま豆花作る用に友達から頂いたもの使いました。
    でも、使ったのはその年だけで以後は何もしなくてもピリ辛でした。
    もしかしたら水のやり過ぎだったのかも……

採種用のわさび菜!
夏用のわさび菜もいくつか定植したし、後は採種。 去年の秋からはじめたわさび菜は花が咲き始めましたが、ここはもうすぐ落花生の畑になるので昨日他に移植しました。ちゃんと根付くかな……って心配でしたが、移し替えたあと大雨だったせいか今朝もピンシャンしていました。
2020-04-29  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-04-29 17:46:58

    うちも採種用に残してるよ。
    こんな花が咲くんだ~。

  • まろ子さん 2020-04-29 18:03:13

    花は普通の菜花ね。

  • ひでぼんさん 2020-04-29 18:58:55

    うん。
    当たり前だけど、キャベツとか白菜も、最後はみんな同じ花を咲かせるのが面白い。

  • まろ子さん 2020-04-29 22:01:02

    だから混じるといけないから、他の菜花は全部ちぎって食べちゃった。

  • ひでぼんさん 2020-04-30 10:48:08

    お、キャベツとかの菜の花も食べられるだ!
    確かに美味しような気がする。

定植!
夏のわさび菜を定植しました。 西日が当たってきてショボくなってしまったけど大丈夫か? 水やって、エンバクで作った藁のクズで根元を覆いました。 ワンコに盗られないように防獣ネットも設置!
2020-04-25  いいね!  コメント まろ子さん 
  • ひでぼんさん 2020-04-26 09:38:05

    うちも昨日、まろ姉さんのレシピを見習って乾燥ふりかけ(お茶漬け)作ったよん。
    生ふりかけもいいけど、こっちもいい。

  • まろ子さん 2020-04-26 09:59:47

    焦さなかった?

  • ひでぼんさん 2020-04-26 16:00:21

    うん。
    結局レンジじゃなく、フライパンでゆっくり炒ったので。
    一緒に入れたゴマを炒ってみたくなって。

  • まろ子さん 2020-04-26 16:10:30

    あれ、そのほうが焦げると思ったけど。
    気が長いんだね、ひでぼん!

  • ひでぼんさん 2020-04-26 19:28:17

    そう?
    めっちゃ良い感じに出来て、簡単やん!って思ったけど。

  • まろ子さん 2020-04-27 08:23:42

    フライパンだと葉が団子になってしまうからほぐすのが後で大変だったし。
    それとも量が少ないのかな?
    ギュッと絞ってソフトボールくらいあると結構大変よ。

  • ひでぼんさん 2020-04-27 19:16:09

    たぶん量が少な目だったかも。
    本当はGWに収穫しようかと思ったけど、好奇心が抑えきれず、乾燥ふりかけを作ったので。

  • まろ子さん 2020-04-28 08:52:21

    梅干し、しそとかいれると美味しいからね!

  • ひでぼんさん 2020-04-28 18:16:28

    そうなんだけど、うち以外の家族全体が梅干しが苦手。
    なので買いにくい。

根付きました!
わさび菜 何株かダメになったけど、何とか根付きました 元肥に有機肥料を使ってるので、生育はゆっくりです 収穫までまだまだ時間かかりそう
2020-04-25  いいね!  コメント ブルーリーフさん 

ワサビ菜-品種不明 の品種一覧