栽培記録 PlantsNote 京くれない タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 京くれない

京くれない のタイムライン カテゴリ 

京くれない、足が短め(〃艸〃)ムフッ
7月後半から何度も種蒔きをしたニンジン、京くれないです。 短くても、形が悪くても、何でもいいのです。 ポン吉ご飯のトッピングにしていたら、冷蔵庫の在庫ニンジンが底を尽きました。 太っている?長さは? 期待を込めて引っこ抜きましたが、短いー。
2021-10-31  いいね!  コメント 麦ママさん 
間引き&草取り作業
人参3種、残りの間引き(&草取り)作業しました! もう1回は間引き必要ですが、ギリまで大きくします♪
2021-10-07  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
間引き&追肥!
気付けば、1回目の間引き時期(本葉2、3枚頃)は過ぎ、既に4,5枚程に‼ なので、1回目の間引きと一緒に、もう追肥(中耕)もしちゃいましょう。
2021-10-03  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
経過観察
今はこんな感じ♪(#^.^#) そろそろ、1回目の間引きですね。
2021-09-29  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
やっとニンジン畝って感じ。
何度も追加の種を蒔きました。 結局育っているのは、京くれない、本紅金時、オランジェです。 金美プラスは雨に流され何処かに行ってしまいました。 京くれないは歯抜けが酷く、仕方ないのでラディッシュを間に蒔いてあります。 毎年、夏蒔きニンジンの栽培が難しくなってきます。
2021-09-27  いいね!  コメント 麦ママさん 
経過観察
雑草取りし、少し土寄せしました。 今の所、イイ感じだと思います♪(#^.^#)
2021-09-15  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
発芽!
人参3種、順調に発芽中♪
2021-09-08  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
播種
ようやっと、人参播種しました! これから暫し、雨天が続く予報。 出遅れたので、難無く発芽して欲しい‼
2021-09-01  いいね!  コメント ゆかんぼさん 
再度の種蒔きしました。
京くれないの種を350粒まいたのに、発芽したのは1割程度です。 もしかしたら発芽した後にケラやハサミムシの被害にあったのかも知れません。 毎年この時期のニンジンの発芽不良に泣いていますが、PNの皆様は順調なのでしょうか。 どうしても諦めきれないので200粒追加で種蒔きをしました。 明日はまた豪雨の予報です。
2021-08-16  いいね!  コメント 麦ママさん 
  • うーたんさん 2021-08-16 21:40:58

    うちはせっかく発芽したのが三分の一くらいになっちゃいました。
    まぁ間引きの必要はなくなったんですけど(-_-;)
    先日金時人参のタネを買ってきました。
    お正月に使いたい・・・ってことはやっぱもう播種しないとですよね?

  • ぼんさん 2021-08-16 21:56:40

    こんにちは

    うちは先週末に苦土石灰を播いたばかり…
    茎ブロッコリーとの混植にするつもりです。
    早くしないと…焦

  • 麦ママさん 2021-08-17 14:30:39

    うーたんさん
    今月中に蒔けば年末に収穫できると思いますよ。
    金時にんじんいいですね、あれって凄く根が長くて深くなるので難しいもんね。
    割れるし、二股・三股ってもんじゃないもの。
    それで京くれないにしているのですが、発芽してくれません。

  • 麦ママさん 2021-08-17 14:31:24

    ぼんさん~

    まだ間に合いますよ(o^―^o)ニコ。

  • うーたんさん 2021-08-17 21:42:27

    え!金時人参ってむずかしいの!?
    なんにも知らず、大阪のお雑煮や煮物は金時ニンジンだからなあって。。
    まぁ根っこ物はまともなものができないんだから、チャレンジだ!

  • ぼんさん 2021-08-18 07:17:03

    昨日蒔きました。
    やっぱり他の皆さんが蒔いてるとついつい予定を早めて蒔きたくなってしまいます 笑

    けどこの雨なので発芽するには丁度いいのかもしれませんね(^O^)

  • うーたんさん 2021-08-18 15:16:16

    雨がやんだので今蒔いてきました。
    明日もまた雨が降るようなので水やりはしません。

  • 麦ママさん 2021-08-19 21:13:05

    ぼんさん
    うーたんさん

    無事に発芽するといいですね。
    ここ数日はそう暑くはなさそうなので、大丈夫ですよ。

第3弾、オランジェを蒔きました。
7月26日 京くれない 8月2日 発芽確認 7月31日 金美プラス 8月5日 発芽確認 昨日、8月5日にオランジェを種蒔き。 暑い時期は涼しくなった夕方に種蒔きする方が良い。 種蒔き前の潅水をしっかりと。 乾燥防止対策のシルバーの藁もどきを掛ける。 発芽後30日は潅水すること。 あぁ、簡単なようで容易ではないニンジン栽...
2021-08-06  いいね!  コメント 麦ママさん