栽培記録 PlantsNote 大和ふとねぎ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 大和ふとねぎ

大和ふとねぎ のタイムライン カテゴリ 

奈良伝統野菜「大和太ネギ」収穫しました!
奈良伝統野菜「大和太ネギ」 収穫しました! 追肥してないのにこの太さ 立派やね~♪ これは絶対トロトロで美味いよ 食べるの楽しみやな
2018-12-08  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • ひでぼんさん 2018-12-08 22:06:19

    大和太ネギ、とても立派!
    奈良県民としても、めっちゃ嬉しいです♪

  • ブルーリーフさん 2018-12-09 03:08:31

    奈良の野菜で一番好きなのは「宇陀金ゴボウ」です

    ゴボウの表面に付着してる土がキラキラ光る事から、金ゴボウと言われています

    香りが良くてめっちゃ美味いですよ~

  • ひでぼんさん 2018-12-09 09:43:39

    宇陀金ゴボウもあるのですね~。
    道の駅に行ったら色々探してみよ♪

大和太ネギ初収穫しました!
奈良伝統野菜「大和太ネギ」 初収穫しました! おぉう…めっちゃ立派やん 収穫してすぐ焼いて食べました あぁ~中身がトロッとしてやばい…美味いわ 霜あたるとさらに美味くなるからね 楽しみやな~
2018-11-20  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • どらちゃんさん 2018-11-21 01:51:39

    ンマそ~♪

  • ひでぼんさん 2018-11-21 07:19:59

    収穫おめでとうございま~す。
    めっちゃ美味しそう!

  • ブルーリーフさん 2018-11-22 03:04:36

    ありがとうございます

    落とし植えは、追肥も土寄せもしなくてもいいので、手間がかかりません

    今日、焼き鳥(ねぎま)を作りました

    残念ながら写真撮影はしていません(泣)

    めっちゃ美味いです

  • ひでぼんさん 2018-11-22 05:25:03

    ねぎ間、めっちゃ美味しそう!
    羨ましい~。

久しぶりにノート更新w
出来が悪くてノート更新してませんでしたw 台風でやられたり長雨でやられたり虫にやられたり… 沢山植えたのにまともに出来たのはこれだけ 収穫出来そうやけど、ネギが美味しくなる冬まで待とうと思います
2018-10-25  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
大雨で…
奈良伝統野菜「大和太ネギ」の様子 大雨で穴の周りの土が崩れて、苗が少し埋まってしまいました 成長点は埋まってないので、問題ないと思います
2018-06-12  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • yoshiさん 2018-06-12 06:22:12

    落とし込み栽培ですね!
    私も去年初めて試みてうまく栽培出来きました。省エネで土寄せなど必要なくて楽でした!

  • ブルーリーフさん 2018-06-12 12:40:12

    確かに楽ですね~
     
    狭い菜園にもってこいの農法です

    今日、様子見たら手前の2本が枯れてました(苦笑)

    長雨で腐ったと思われます…

    予備苗があるので植え替えしました

植え付けしました!
奈良伝統野菜「大和太ネギ」 植え付けしました! 植え付け方法は「落とし植え」 マルチを張って、空き缶で作ったマルチ穴開け器でマルチに穴を開けます 杭を使って30㎝の穴を開け、後は苗を落とすだけ 追肥も土寄せも不要です う~ん3例でもよかったかなぁ? しゃあない 落とし植えは初めて うまく育つかなぁ~
2018-06-03  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • 紫の女王さん 2018-12-05 15:37:25

    畑だとこんなやり方もあるんですね、
    いいですね~(^ー^)

    私の根っ子ネギっちは
    どうしようか思案中です。

  • ブルーリーフさん 2018-12-05 16:09:30

    この方法は管理が楽でいいです

    来週に1~2本収穫しようと思います

    中身がトロッとしてめっちゃ美味い

  • 紫の女王さん 2018-12-05 18:00:32

    じゅるっち、焼きネギも

    とっても美味しそうでしたもん

    羨ましい~(T0T)

元肥入れ
奈良伝統野菜「大和太ネギ」栽培地に元肥を入れました 使った肥料は「リン酸入り油かす」「バイオダルマ」「海草入り有機石灰」 来週マルチを張って植え付けします 植え付け方法は「落とし植え」
2018-05-27  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
植え付け準備しなくては!
奈良伝統野菜「大和太ネギ」の様子 背丈が30㎝超えました いつでも植え付け出来る状態になってますが…まだ植え付け準備が出来てません 今週中には元肥を入れてマルチを張らなくては!
2018-05-23  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
間引きしました
奈良伝統野菜「大和太ネギ」 間引きしました 苗の生育がバラバラやね~ 植え付けまでまだまだ時間掛かりそうです
2018-05-10  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
背丈が15㎝
奈良伝統野菜「大和太ネギ」の様子 背丈が15㎝超えました! 間引いたやつも枯れずに順調に育ってます
2018-04-25  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
間引き
奈良伝統野菜「大和太ネギ」 間引きしました! 混みあってたので間引きが大変やった… 間引いた苗は捨てるの勿体ないので、9㎝ポットに植えました
2018-04-14  いいね!  コメント ブルーリーフさん 
  • あすきゃんさん 2018-04-14 12:54:18

    いいですね(*´˘`*)♡
    私ももったいないなーって悩んでいたので
    私も間引いて移し替えますー!!