栽培記録 PlantsNote 紅白はつか大根 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 紅白はつか大根

紅白はつか大根 のタイムライン カテゴリ 

5.15 はつか大根
いやー、5月15日ですねー。 世間はすっかり5月15日ですねー。 はつか大根の葉っぱが育ってきました! あおむし君やなのくろむし君が 葉っぱをかじります。
2016-08-01  いいね!  コメント りえ太さん 
陽熱処理完了。播種
27日間の陽熱処理が完了。 フレンチブレックファーストを1000粒ばら撒き。 寒冷紗をベタ掛け。 さて、どうなるか(^^)?
2016-07-29  いいね!  コメント ちゃありぃ257さん 
土寄せデス
根元に土を寄せて完了 天気予報では明日雨の1日 今日土寄せして正解かナ
2016-07-25  いいね!  コメント takaさん 
多めに間引き
選んでもいられないので、多めに引っこ抜きました 1回目の間引きはこの位で、次回は土寄せしながら 2日目の間引きかナ
2016-07-24  いいね!  コメント takaさん 
発芽したけど、蒔きすぎ
メッチャ出てきた やっぱり、蒔きすぎた 半分ぐらいの種で十分だね 明日にでも間引きをします
2016-07-23  いいね!  コメント takaさん 
  • さつきさん 2016-07-23 18:07:32

    もったいない事で 種の大きさからすればもう少しかぶ間と
    間を・・・捨てるのだ 間引きなのだ。。。

  • takaさん 2016-07-23 18:33:38

    間引きを2~3回するけど、ほとんど間引きですね
    明日やりますよ!捨てますよ!

  • さつきさん 2016-07-23 20:12:58


     仕方なし(^◇^)がんばれ

今頃蒔いて育つかナ
この時期に駄目元で蒔いた はつか大根は真夏と真冬はダメの様ですけど、、、、 マニュアルを見ると発芽温度12~28℃、発芽適温15~25℃て書いてある 冷蔵庫に余っている種を全部蒔き これ絶対に蒔き過ぎ、間引きがめんどう まぁ~何とかなるかな やらないと分からないから実験します!
2016-07-19  いいね!  コメント takaさん 
陽熱処理開始
種まきする予定の場所を陽熱処理開始。 このまま1ヶ月程度ビニールをかけておく。 さて、どうなるか(^^)
2016-07-02  いいね!  コメント ちゃありぃ257さん 
アブラムシの猛攻を受けているので早々に収穫
にっくきアブラムシ
2016-05-15  いいね!  コメント とらべるのーとさん 
そろそろ収穫かな
(^ω^)
2016-05-07  いいね!  コメント とらべるのーとさん 
4.29 はつか大根発芽♪
1箇所2つづつ播いたと思います。 だいたい発芽してきていると思います。 3年前に買った種です。 ベランダ菜園を始めるきっかけになった種です。 セルトレイ6×3列かと思ったら、4列!プラス2個! 播いてるので26個になるんですね、全部出たら。 このまま最後までセルトレイでやるかどうか、 この後ノープラン!
2016-04-29  いいね!  コメント りえ太さん