栽培記録 PlantsNote 貴錦 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 貴錦

貴錦 のタイムライン カテゴリ 

風よけ設置
風が強く苗が倒れそうだったので風よけを設置しました。
2022-10-12  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
苗に肥料を与え、畝を立てました
苗の葉先が少し黄色変したので、発酵鷄ふんを1トレーにつき1摘まみづつ。畝に1平米あたり、くんたんスコップ2杯、米糠ボカシと発酵鷄ふんを各100cc、魚粉と草木灰を各50cc混ぜて畝を立てました。
2022-10-11  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
籾殻でマルチをしました
一部の苗が黄色くなっていたので、トレイの乾燥防止に籾殻でマルチしました。
2022-10-06  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
初芽から2週間
2週間経っても針のサイズなので薄い液肥を与える。荒い土や小石混じりのため、初芽時に障害物を避けようと苗の根元が曲がる。来年はふるい通しの細かい土にした方がいい。
2022-10-02  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
初芽開始
初芽が始まりました。予備知識はありましたが、折れ曲がって出てくる独特な姿にビックリ。
2022-09-16  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
種まき 第2段
残り半分を蒔きました。油断したら根が1mmほど伸び過ぎてました。蒔く時に割り箸を改め、ピンセットを使ったら楽チンでした。
2022-09-14  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
種まき
半分ほど発芽(根)しましたのでセルトレイに撒きました。根気のいる作業ですね。約55日で定植出来る苗に仕上がるそうです、
2022-09-12  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
たまねぎ 貴錦 2023
毎年、苗を買って作ってますが、今年は種から育ててみます。種を湿らして芽出し。種まき用のセルに野菜培養土。植え付ける畝に腐葉土、堆肥を鋤き込み終了。
2022-09-11  いいね!  コメント たけのQ太郎さん 
第2畝のタマネギも収穫
今朝は雨も上がり畑に出て、第2畝の残りのタマネギを全部収穫します。第1畝のものより育ちは良いです。タライいっぱいに収穫できました。 跡地には、糠や有機堆肥を混ぜ込んでキャベツを育てる予定です。
2022-05-14  いいね!  コメント かさあやさん 
第一畝のタマネギを全部収穫
第一畝のタマネギはもう枯れ込んでいますので、全部収穫しました。あいにく病気か生理障害により玉が太ってないものが多数ありました。
2022-05-02  いいね!  コメント かさあやさん