栽培記録 PlantsNote 鶴首カボチャ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 鶴首カボチャ

鶴首カボチャ のタイムライン カテゴリ 

このところ雄花も咲かなくなり、
葉もどんどん枯れていくので、もう生育の限界なんでしょう。 これまで収穫したものを試食してみると実は甘くて美味しいのですが、皮は筋が入って食べられません。 それで今回はまだ青い内に収穫してみることにしました。 台風の風などで皮が傷ついていますが、中身に影響はなさそうです。 これで収穫は終わって、来季に備えて近々撤収します。
2017-11-11  いいね!  コメント てらおさん 
石で擦れて傷つかないように
収穫袋に入れて紐で吊るしています。 その後、虫が受粉させてのが新たに3本見つかり、私が受粉させたのと合わせて6本収穫できそうです。 雄花はまだ咲きますが、雌花はもう咲きません。 現在生っているのが熟したら栽培は終了です。
2017-10-26  いいね!  コメント てらおさん 
撤収する予定でしたが、
虫が受粉させて結実したのを見つけたので、熟すまでこのままにしておきます。 お裾分けしたのが好評で、こんなことなら雌花がたくさん咲いているときにもっと受粉させておけばよかったと、ちょっと後悔・・・。 それで後作は止めて、枯れるまで栽培することにします。 先日収穫した分で一番大きいのを計測してみました。
2017-09-27  いいね!  コメント てらおさん 
このカボチャは夏バテ知らずで、
蔓をぐんぐん伸ばして通路の端まできました。 11月頃まで栽培できるようですが、そこまで引っ張れなので近々撤収します。 雌花が咲いても受粉はさせず、実を切り取って食べています。 花の部分も食べられるそうですが、揚げ物は作るのが面倒で・・・。 今週は雨の日が多い予報なので、生っているのはすべて収穫しました。
2017-09-05  いいね!  コメント てらおさん 
台風からの風が強くなったので、
先月上旬に着果した4個を収穫しました。 各子づるに最初にできた実はどれも小さいですね。 二番目はそれぞれ大きくなって、鶴首っぽくなっています。 収穫した一つの重さを測ってみたところ、1,452gでした。 一か月くらい追熟させてから、食べてみようと思います。
2017-08-06  いいね!  コメント てらおさん 
今月上旬に着果したものが
黄色くなり始めています。 ということは、これ以上大きくはならないのでしょう。 これだと鶴首っぽくないですね。 一方下旬に着果したものは首の部分がぐんと伸びていて、こちらは期待できそうです。 現在10個ほど着果していて、これから先に生ったものは摘むことにします。 子蔓はまだ伸びそうですが、すべて摘芯しました。
2017-07-29  いいね!  コメント てらおさん 
気付けが効いたようで、
雌花が二輪咲きました。 最近雄花は毎日咲いているので、受粉作業であたふたしなくて済みます。 しかし一輪花びらがネットに絡んでいて、外そうとしたらぽろっ取れて受粉させられず・・・。 貴重な機会を逃してガッカリですが、蔓は旺盛に伸びているので、次に期待しています。
2017-07-18  いいね!  コメント てらおさん 
結実した4個は
順調に大きくなっていますが、次の雌花が咲きません。 蕾が大きくなる前に落ちてしまいます。 そこで今日はすっきり晴れたので、気付け?にホスプラスを葉面散布しました。 効果が出るといいのですが・・・。
2017-07-13  いいね!  コメント てらおさん 
受粉に成功した実が
大きくなってきて、20cmくらいになっています。 これから重くなっていくので、収穫袋で支えることにしました。 現在1株に2個ずつ生っていますが、最低でももう1個ずつ結実させたいところです。 伸びが遅れた子づるにようやく雌花がつきました。
2017-07-09  いいね!  コメント てらおさん 
今朝様子を見に行くと
雌花が3輪咲いていました。 嬉しいことに雄花も咲いています。 時期が来ればタイミングも合ってくるんですね。 これまであたふたしていた私を笑っているかのようです。 雌花1輪に雄花1輪ずつ、それぞれ違う株で受粉させました。
2017-07-01  いいね!  コメント てらおさん