栽培記録 PlantsNote シンビジウム タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > シンビジウム

シンビジウム のタイムライン カテゴリ 

ジャーマンアイリスが咲いた
佐渡の実家の親戚のおばあちゃんから10年前もらったジャーマンアイリス。 今まで咲かなかったけど、今年初めて咲いた。 もらったおばあちゃん去年亡くなったっけ。
2021-04-25  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
こんなところからビオラが出てきた
玄関の前のマンホールの脇から芽が出て、花が咲き出した。 去年のこぼれ種かな。
2021-04-08  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
チューリップも咲き出した
もらった球根だが、背が高くない。 こんな品種かな。 日陰に放置していたせいか。
2021-03-18  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
シンピジュームの花が咲き出した
毎年、庭に放ったらかし。 今年は3個花芽ができた
2021-03-18  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
元気がなくなってきた。
年始に、元お花屋さんを営んでいた祖母から、シンビジュームを貰いました。 暖かいところで置いておいてねといわれたものの、外は極寒・・・。 床暖房が入ってる室内にて水やりなどを行っていましたが、最近花と葉が枯れ落ちる・・・、。 うーん、やはり太陽光にあてたほうがいいのでしょうか。。。 https://www.shuminoengei.jp/...
2021-02-18  いいね!  コメント かぷちーさん 
チューリップ、ヒアシンス、スイセンの植え付け
今年花を咲かせせて保存しておいた球根をプランターに植え付け。 チューリップの球根は市販されているより大きい。
2020-11-02  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
カサブランカの花が咲いた 大きすぎて重い
カサブランカの花が咲き出したが、ただでさえ大きな花が 雨で垂れ下がっている。 倒れないようにあんどん仕立ての支柱をつけているが、 鉢自体壁に倒れてもいいようにしてある。 まだまだ雨かな、風も強くなるとのこと。
2020-07-14  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
西洋アサガオの苗の植え付け
タネから育てた苗をプランター植え付け。 すぐそばにある街路灯がLEDになってから、花が余り咲かなくなった。 今年はどうなることやら。 ついでにフウセンカズラの苗も植え付け
2020-05-21  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
今年もシンピジュームの花が咲いた
左が10年以上前に半額で買った分、右が実家からもらって来て40年経つ分。 両方、数年に一度土を入れ替える程度、手入れもせず、あとは冬雪が降っても外にほったらかし。 でも毎年良く花芽を持ち咲いてくれる。
2020-05-05  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
西洋アサガオの種を蒔いた
種まきして種袋の表紙を見たら、水つけは不要とか。 一晩水に浸けてしまった。 毎年地下車庫の脇の壁にネットを張り、ゴーヤ、ノアサガオ、西洋アサガオなどを栽培している。 ただ、すぐそばにある街路灯がLEDに変わったら夕顔は蕾を持っても花が咲かず、ノアサガオも西洋アサガオも花の咲きが悪くなった。 何か、影響を受けない蔓植物はないかな? 風船カズラは...
2020-05-02  いいね!  コメント おいどんの庭さん