ウリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ウリ

ウリ

  • Snake Gourds, Green Nile (ヘビウリ)  終了 成功

    収穫 : 10本以上

    Noraさん ウリ-品種不明 | 種から | 千葉県 | | 2017-09-04

    • 種まきした黒ポット 0日目
    • 発芽の様子 21日目
    • 空芯菜も一緒に発芽。間違って蒔いたね、こりゃ… 21日目
    • 発芽した4株 24日目
    • 本日の植え付け苗 28日目
    • 植え付け前の様子 28日目
    • 植え付け後 28日目
    • 土耕菌ナルナルを散布。 43日目
    • 散布後。 43日目
    • 蔓が出てきたヘビウリ。 48日目
    • 取り敢えず支柱を立てた。 48日目
    • 小さな細い蔓 49日目
    • こちらも上手く絡んだ。 49日目
    • 棚もどきを作った。 55日目
    • もう1つの畝に作った棚もどき。 55日目
    • 番外編:帰り道で見つけたカラスウリの花。 55日目
    • 本日発見のヘビウリの発芽。 56日目
    • 番外編:今日の海は波が荒かった。遊泳禁止だったよ。 56日目
    • 伸びたい放題のツル 63日目
    • 整理整頓したツルの様子(*^^*) 63日目
    • ワイルド&ジャングル化したヘビウリの蔓 76日目
    • 左:カラスウリの花  右:ヘビウリの花 76日目
    • 中央の黒い影2つが結実したヘビウリ 76日目
    • 全力で「し」を真似るヘビウリの実。 83日目
    • 新しくできたヘビウリの実。 83日目
    • ヘビウリはお花も愛らしい❤︎ 83日目
    • 倒れて寝込んでいるヘビウリの棚。 90日目
    • 倒れた棚から1本収穫。 90日目
    • 本日の収穫は6本。一番左は私が踏んで折りました… 90日目
    • ヘビウリのカレーマヨ味サラダ。 90日目
    • ヘビウリ with 畑の野菜のコンソメスープ。 90日目
    • その他、朝食でテーブルにあがったもの。 90日目
    • 残りの3本のうち、2本をグリーンカレーに。 91日目
    • 調達中の様子。 91日目
    • 食べるまでに時間がかかってしまい、色が変わってしまった… 91日目
    • これが、蘇った棚です。少しレベルUPしました。 91日目
    • 棚が倒れてるうちに「何か」が繭を作ったようです… 91日目
    • 畑の奥に作った棚は無事。林に悪天候から守ってもらえたようです。 91日目
  • 隼人瓜 2017  終了

    収穫 : 11個

    まろ子さん ハヤトウリ(緑色種) | 種から | 東京都 | | 2017-12-25

    • 部屋へ 1日目
    • 13日目
    • 49日目
    • 60日目
    • ワンコ ガード 60日目
    • ネットも! 60日目
    • 根元 106日目
    • 子ズル摘芯 106日目
    • 孫ズル 106日目
    • ベランダ独占! 194日目
    • 花芽? 194日目
    • 花芽 204日目
    • 二階ベランダに伸びてきた蔓全貌 204日目
    • いっちょまえに実の形して 209日目
    • 214日目
    • 234日目
    • 大きい実 246日目
    • やや大きい実 246日目
    • 下から見ると 246日目
    • 254日目
    • 254日目
    • 柔らかい! 263日目
    • 赤い色が欲しかった…… 263日目
    • 野菜スープ 263日目
    • 287日目
    • 287日目
    • 287日目
    • 箱の中に土があるのわかるの? 296日目
    • ご迷惑をおかけしました! 296日目
    • 奥の大石から手前のレンガまで 296日目
    • 500g超え 296日目
    • 小さいのは200g級 296日目
  • 姫トウガン2018  終了 成功

    収穫 : 九個

    よろずらさん 姫とうがん | 苗から | 大阪府 | 貸し農園 | 2018-10-27

    • 青いポットが似合ってます 26日目
    • 蔓が伸びはじめた 7日目
    • 蔓がチョロっと 11日目
    • 前日より蔓が伸びた 12日目
    • チョキン 13日目
    • 株元にも雑草が 16日目
    • 大人びてきた 20日目
    • まだ剪定が難しい 21日目
    • ワサワサ 25日目
    • 涼しそう 28日目
    • 蔓からは独特の匂いがする 35日目
    • 黄色い斑点が全体的に 50日目
    • ウリハムシも増えてきた 50日目
    • そろそろ結実を期待 60日目
    • 蔓が広がらないようにした 62日目
    • 雌花 62日目
    • こっちにも 62日目
    • 第一号 81日目
    • 第二号 81日目
    • 三号と四号 81日目
    • 直径は20cm弱 97日目
    • 前回と同じサイズ 105日目
    • 秋の準備を始めたいのです 114日目
    • 数個実ができているが 114日目
    • 138日目
    • 138日目
    • 147日目
  • 2014うり(バナナウリ)  終了 失敗

    収穫 : 1個

    aya1953さん ウリ-品種不明 | 種から | 長野県 | | 2014-11-01

    • 0日目
    • 17日目
    • 27日目
    • 35日目
    • 39日目
    • 46日目
    • 53日目
    • 60日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 76日目
    • 76日目
    • 85日目
    • 104日目
    • 104日目
    • 120日目
    • 126日目
    • 131日目
    • 139日目
    • 141日目
    • 141日目
    • 141日目
    • 141日目
    • 141日目
    • 142日目
    • 142日目
    • 166日目
  • 夏植え_冬瓜ジュニア  終了 成功

    収穫 : 4個

    hiro♪さん ウリ-トウガン | 種から | 東京都 | プランター | 2016-10-22

    • 0日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 6日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 20日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 37日目
    • 37日目
    • 37日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 52日目
    • 52日目
    • 54日目
    • 58日目
    • 72日目
    • 72日目

ウリ 育て方 栽培方法

    つる性の一年生草本です。成長すると長さ4~5mになり、果実は細長い紡錘形で長さ20~50cmで、果肉を構成する果皮は無数の細かいイボに覆われ、両端は尖り、未成熟な状態では緑、熟すと黄変軟化し裂開します。完熟した種子の表面を覆う仮種皮は赤いゼリー状となり甘くなり、食すこともできますが、歯ごたえのある食感は失われます。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫の画像はありませんでした。


ウリ 料理 レシピ