栽培記録 PlantsNote > カブ > 天王寺カブ
天王寺カブ カレンダー
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2 |
1 |
天王寺カブ 栽培 MAP
- 北海道:0
- 東北:0
- 関東:0
- 中部:0
- 関西:9
- 中国四国:0
- 九州沖縄:0
-
青森:0
-
岩手:0
-
宮城:0
-
秋田:0
-
山形:0
-
福島:0
- 閉じる
-
茨城:0
-
栃木:0
-
群馬:0
-
埼玉:0
-
千葉:0
-
東京:0
-
神奈川:0
- 閉じる
-
新潟:0
-
富山:0
-
石川:0
-
福井:0
-
山梨:0
-
長野:0
-
岐阜:0
-
静岡:0
-
愛知:0
- 閉じる
-
鳥取:0
-
島根:0
-
岡山:0
-
広島:0
-
山口:0
-
徳島:0
-
香川:0
-
愛媛:0
-
高知:0
- 閉じる
-
福岡:0
-
佐賀:0
-
長崎:0
-
熊本:0
-
大分:0
-
宮崎:0
-
鹿児島:0
-
沖縄:0
- 閉じる
天王寺カブとは
日本最古の和かぶで、与謝野蕪村は「名物や蕪の中の天王寺」と詠んだ。『気吹草』『成形図説』など江戸時代の多くの物産ガイドに登場し、「形は平たく、大きく、葉は少なく、味は非常に甘くて、やわらか」などと記載されている。 糖度がふつうのかぶの1.5倍以上と甘く、柿のように肉質がち密でしまっているので、煮崩れしにくい。そのため、漬物のほか、ふろふきなど煮物料理にも利用された。 また、天王寺かぶは皮も葉も美味しいため、捨てることなく昆布と塩で浅漬けにしたのが「大阪漬け」またの名が「刻み漬け」だ。大阪の食文化の根っこにある発想は「しまつ」ということ。それが天王寺かぶの食べ方に見事に現われている。 5年ほど前に切葉天王寺かぶが再発見された。
天王寺カブ のレシピ