サラダ菜 栽培記録 - 室内
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > サラダ菜 - 室内

サラダ菜 - 室内

  • 水耕栽培の部屋  栽培中

    にょりさん Mr浅野けっさく | 種から | 山形県 | 室内 | 2018-07-22

    • 種を二粒ずつ入れる 3日目
    • 蓋をするのだ。 3日目
    • 芽がでたよ。可愛い~(ノ´∀`*) 3日目
    • 可愛い~(ノ´∀`*)和む。 15日目
    • 根っこも伸びてる。液肥足した。 15日目
    • 間引き前 17日目
    • 間引き後 17日目
    • (๑´ㅂ`๑)可愛い 23日目
    • あんま変わらんかな。葉っぱ触るとヒンヤリして気持ちいい 26日目
    • 触るとしっとり感 37日目
    • 葉っぱが反り返ってるのが気になる。霧吹きしたらいいのかな 43日目
    • 根っこ素晴らしい 43日目
    • 食べ頃になってきた。 59日目
    • 美しい根っこ 59日目
    • オークリーフレタスの種ひと穴3粒ずつ蒔いた 71日目
    • オプションで温度計がついた(*´ω`*) 71日目
    • 小さい根っこが出てるよ 74日目
    • 可愛い。 84日目
    • 葉っぱのギザギザがでてきた。 90日目
    • 新緑の色 99日目
    • もっさりしてきた。 103日目
    • いい感じ~よね。 112日目
    • オークリーフレタスのみサラダww 112日目
    • 好光性種子ばかり 432日目
    • レタスなど。 438日目
    • 小松菜 438日目
    • レタス山東な発芽。シソはまだ。 438日目
    • 小松菜の芽は小さくて可愛い 438日目
    • なぜかトウモロコシまで種蒔きしちゃった。 445日目
    • 亡きピーちゃんの水槽60㍑ 449日目
    • 下から見た感じ。根っこ伸びたら嬉しいなあ 449日目
    • 上から。電気はつけません。日光のみ。 449日目
    • 小松菜 452日目
    • 山東菜 452日目
    • 胚軸切断挿し木法の小松菜 452日目
    • 横からみた写真。小松菜の方が根が多い 468日目
    • 右上の小さな葉っぱが胚軸切断挿し木法 468日目
    • レタスたち。 468日目
    • 朝日に照らされて 485日目
    • 上が胚軸切断下が普通に育ったやつ。 485日目
  • 1

サラダ菜 育て方 栽培方法

    サラダ菜はレタスの一種で、普通の玉レタスと同じ結球するタイプのヘッドレタスの部類に入り、玉レタスがサクサクした歯触りでクリスプヘッド型と呼ばれるのに対し、サラダ菜は柔らかい歯触りのバターヘッド型レタスと呼ばれています。

サラダ菜 料理 レシピ

サラダ菜 の品種一覧

サラダ菜 の新着Q&A