ネモフィラ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ネモフィラ

ネモフィラ

  • 天使のネモフィラ  終了 成功

    収穫 : たくさん咲いた

    やの卍さん ペニーブラック | 種から | 神奈川県 | プランター | 2023-05-14

    • 故あってネモフィラを育てます 0日目
    • 春には花を見れるかな 0日目
    • たくさん生えてきた 11日目
    • 明るく元気に育てよ~ 13日目
    • ミニプランターに移植 20日目
    • かつお菜プランターに移植 20日目
    • 株を減らした後 20日目
    • 32日目
    • こんな形の葉だとは気づかなかった 49日目
    • 葉の上の水滴 98日目
    • ダメージが進んでいる株たち 98日目
    • スティックセニョールと混在している株 98日目
    • ねもちゃん咲いた~ 145日目
    • 蕾もちらほら 145日目
    • いっぱい咲いた 154日目
    • セニョールと共存のネモフィラ 154日目
    • Twitterにて 154日目
    • ちいさなネモフィラ畑 161日目
    • 実が出来た 161日目
    • ネモフィラの実 203日目
    • 種がこぼれてた 203日目
    • すでに割れた後 203日目
    • 今まで収穫した実 217日目
    • 集まった種 217日目
  • 天使のネモフィラ2023  終了 成功

    収穫 : ?

    やの卍さん ペニーブラック | 種から | 神奈川県 | プランター | 2024-05-12

    • ミニプランターに種まき 0日目
    • 冷蔵庫で発根するか? 0日目
    • 根が出たよ 4日目
    • 元気いっぱいに根をのばしました 7日目
    • 暑さに耐えて~ 7日目
    • 11日目
    • 上に倒れた芽 下に新たな芽 49日目
    • こぼれ種から発芽か 49日目
    • 追加種から発芽 49日目
    • 今頃出るとは 62日目
    • かわいい本葉 62日目
    • 移植した芽 77日目
    • こっちも 77日目
    • あちこちから発芽 77日目
    • 大プランターの株 104日目
    • 乱れ咲き期待 126日目
    • 今年第1号 153日目
    • プランターの土が見えないくらいに生長 153日目
    • かわいくてきれい 178日目
    • 違うプランターにも生えてる 178日目
    • 実を収穫 225日目
    • 一番咲いた時の様子 225日目
  • ネモフィラ インシグニスブルー  終了 失敗

    収穫 : なし

    はるかさん インシグニスブルー | 種から | 福岡県 | プランター | 2014-06-24

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 7日目
    • 7日目
    • 9日目
    • 11日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 19日目
    • 24日目
    • 27日目
    • 31日目
    • 34日目
    • 39日目
    • 44日目
    • 49日目
    • 60日目
    • 73日目
  • 2016秋 ネモフィラ3種   終了

    収穫 : そこそこは咲いた

    ゆかんぼさん インシグニスブルー | 種から | 神奈川県 | プランター | 2017-04-25

    • 適当な播種法(密集し過ぎか?) 20日目
    • インシグニス・ブルー 20日目
    • これだけに白斑点が発生してる(これが普通?) 20日目
    • 1株が凄く増えるようなので、出来るだけ間引いた。 38日目
    • これでも多いのかな? 38日目
    • さて、この子コ達もまた貸し畑行きだろうな(#^.^#) 38日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 113日目
    • 113日目
    • 113日目
    • 137日目
    • 137日目
    • 間引き株は茎ブロッコの周囲へ移植した 137日目
    • 148日目
    • 148日目
    • 148日目
    • 167日目
    • 167日目
    • 167日目
  • ネモフィラ  終了 成功

    収穫 : こぼれ種から少し楽しみました

    みほみほさん インシグニスブルー | 種から | 東京都 | | 2015-05-11

    • 第1号 39日目
    • 第2号 39日目
    • 2/25 定植 39日目
    • 56日目
    • 56日目
    • セリンセに押され気味 78日目
    • つぼみ 78日目
    • 78日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 101日目
    • 114日目
    • 114日目

ネモフィラ 育て方 栽培方法

    ネモフィラ属は、カナダ西部からアメリカ合衆国西部、メキシコにかけてとアメリカ合衆国東南部に11種が分布する。 ルリカラクサは、種として園芸上ネモフィラ(英語で five spot または baby blue eyes )と呼ばれる。耐寒性一年草。草丈10-20cm 、茎は匍匐性(ほふくせい)で横に広がる。葉には羽状の深い切れ込みがあり、茎と葉に柔毛がある。花は4月-5月に開花し、花径2cmくらいで、白に空色または青紫色の深い覆輪で、中心部に黒い点が5つある。白色花もある。属名は「林を愛する」の意味で、茂みの中の明るい日だまりに自生していることによる。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 開花の画像はありませんでした。


ネモフィラ 料理 レシピ

  • レシピはありませんでした。


ネモフィラ の新着Q&A

  • この先どうする?

    うーたんさん  2015-10-19

    いまさらですが、ネモフィラの育て方を検索した所 移植を嫌うと書かれていて えっ?こんな小さな発泡の箱にひとふくろまい...