ライ太郎 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ライ麦 > ライ太郎 10月 - 種まき

ライ麦 > ライ太郎 タイムライン  10月 - 種まき

  • ライ麦のライ太郎  終了 成功

    収穫 : 10束

    hidefarmさん ライ太郎 | 種から | 茨城県 | | 2017-04-22

    • 畝作り 0日目
    • ライ太郎の種 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 発芽1 13日目
    • 発芽2 13日目
    • 約10cm 21日目
    • ライ太郎 21日目
    • ライ太郎 34日目
    • 麦踏みするか考え中 34日目
    • 麦踏み 42日目
    • 麦踏み 42日目
    • 麦踏み前 42日目
    • 麦踏み 55日目
    • 麦踏み前 55日目
    • 麦踏み後 55日目
    • ライ太郎 160日目
    • 穂が出始めました 160日目
    • 今朝の寒さで葉に霜が 160日目
    • ライ太郎1m超え 174日目
    • 穂も出揃いました 174日目
    • ライ太郎130cmに 182日目
    • 風にそよぐ麦の穂 182日目
    • 干しています 188日目
    • 刈り取り前 188日目
    • 背丈は150cmまで伸びた 188日目
  • 1

ライ太郎 新着Q&A

ライ太郎 カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
                  1    

ライ太郎 栽培 MAP

  • 北海道:0
  • 東北:0
  • 関東:1
  • 中部:0
  • 関西:2
  • 中国四国:0
  • 九州沖縄:1

ライ太郎とは

ライムギ(Secale cereale)イネ科 、 ライムギ属 、ライムギ種 .cereale、和名ライムギ、英名ryeの栽培植物で、穎果を穀物として利用する。別名はクロムギ(黒麦)、ライとも。日本でのライムギという名称は、英語名称のryeに麦をつけたもの。食用や飼料用として欧米を中心に広く栽培される穀物。寒冷地、痩せた土壌など劣悪な環境に耐性がある。形態は根がよく発達し、地上面の高さは1.5mから1.8m、3mに及ぶこともある。ライムギは他家受精植物であり、自家受精する場合は著しく収穫量が劣る。日本での農作物利用では、牧草・緑肥センチュウ抑制。病害:麦角菌注意。
ライ太郎 のレシピ

ライ麦 の品種