栽培記録 PlantsNote > ラベンダー > ラベンダー-品種不明
沖縄県
ラベンダー-品種不明 カレンダー![](/img/ic_calendar.png)
ラベンダー-品種不明 栽培 MAP
- 北海道:1
- 東北:4
- 関東:20
- 中部:12
- 関西:8
- 中国四国:4
- 九州沖縄:7
ラベンダー-品種不明とは
ラベンダーにはいくつかの系統があります。
アングスティフォリア系ラベンダーは、ラベンダーの代表ともいえる種類で、種小名のアングスティはラテン語で「細い」、フォリアは、「葉」を意味するように、細い葉と香りのよい花穂に特徴があります。以前はL.officinalisやL.vera, L.spicaなどと命名されていました。英語では、イングリッシュラベンダー、トゥルーラベンダー、コモンラベンダー、などと呼ばれています。
またラバンディン系ラベンダーは、自然交配、または、人為的に交配された系統で、コモン系とスパイクラベンダーの交雑、交配によって生まれました。上質の精油が採れて芳香が強く、花も美しいアングスティフォリア系と野性味のある香りに加えて丈夫な性質をもつスパイクラベンダーの長所をミックスさせた、いわば「いいとこどり」のラベンダーといえるでしょう。少量ながらカンファーをふくみます。
ラベンダー-品種不明 のレシピ