有機栽培とは 
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

トップページ > 特集 > 有機栽培とは

有機栽培とは...

わかっているようでわかっていない有機栽培について説明したいと思います。
スーパーで売られている野菜などでの有機栽培の目印は「有機JAS」のマークになります。
コレがついていれば有機栽培された植物だという証拠になります。

有機栽培の定義

有機栽培されているものの目印はわかりましたが、では実際有機栽培とはどういう栽培のことを言うのでしょうか?

基本になる有機栽培とは以下の2つをみたして栽培されている植物になります。
・無農薬で栽培されている。
・無化学肥料で栽培されている。

しかしこれだけでは有機栽培とは認められません。それは次の理由です。

さらに有機栽培には期間も定められています

ただ無農薬、無化学肥料で栽培しても有機栽培とは認められません。
それは有機栽培している期間を満たさないと行けないのです。

一年草と多年草でその期間も変わってきます。
・一年草での有機栽培は、その土壌で植え付けの2年前から有機栽培を継続している
・多年草での有機栽培は、その土壌で植え付けから3年前から有機栽培をしている
となります。

つまり去年その土壌で農薬や化学肥料が使われていた場合、有機栽培とは認められません。

ちなみに、去年は農薬や化学肥料が使われていたとしても、今年からは有機栽培を始めていて、慣行栽培から有機栽培に移行中のものは「転換期間中有機栽培作物」とされます。
有機栽培はまだ注目されだしているというだけで、全体の流通の1%以下というのが現状です

有機栽培の無農薬、無化学肥料の意味

ここまできて「実は!」なのですが、有機栽培における無農薬、無化学肥料は、農薬を使っていない、化学肥料を使っていないという意味ではないのです!

どういうことかといいますと、
・無農薬…化学農薬は使えないが、天然系農薬なら使える
・無化学肥料…特定の化学肥料はつかえる、天然の物から作った同じ成分を含んだ化学肥料なら問題ない のです!
天然系農薬というのは、ニームやファイブスターなどがそうです。
農薬を一切使っていないわけではいないということです。それだけ農薬を使わない栽培は難しいということです。
一切の農薬と化学肥料を使わない栽培は自然栽培になります。