リーフレタスの育て方(標準栽培)
-
リーフレタスとは
原産地は地中海沿岸であり、キク科の野菜の代表種であるレタスの仲間です。レタスの中でも特にリーフレタスは生長が速く、また暑さや寒さに比較的強いため野菜栽培をこれから始める方にとっても育てやすいです。またキャベツや白菜などのアブラナ科野菜のコンパニオンプランツとしてリーフレタスが役に立ちます。
- 栽培難易度:易
・日当たりが良い場所を好む
・暑さに弱く、25℃を越すと生育不良になる
・生育期間は種まきから2ヶ月で、春と秋に栽培が可能
・日長条件下ではとう立ちして品質が低下してしまうため、街灯のそばでの栽培は避ける
・1株収穫量: 直径25cmほど
・連作障害:あり 1~2年あける
- 栽培の流れ
1.品種の選び方 => 2.苗づくり => 3.土づくり => 4.植え付け => 5.追肥 => 6.収穫 => 7.保存
1.品種の選び方
リーフレタスは大きく分けて赤葉種と緑葉種の2種類あります。
赤葉種は葉が赤くなるリーフレタスで、品種によって赤と緑のバランスが異なります。収穫できる葉の色合いを基準に品種を選ぶのも手でしょう。
基本的に暑さに弱いリーフレタスの中にあって、サマールージュや晩抽レッドファイヤーは耐暑性に優れ、抽苔の心配なく安心して栽培することが出来ます。
サマーサージも晩抽性であり、赤と緑のコントラストが美しい品種です。
レッドファルダーも葉色のコントラストが美しい品種ですが、なにより生育が早くボリュームもあるのが特徴です。
緑葉種はレタスのように緑色の葉をつけるリーフレタスです。レタスとの違いは結球しないため栽培しやすく、収量も多い点です。
レタスのようにパリッとした食感が特徴の’マザーグリーン’や、逆に葉質が柔らかい’グリーンウェーブ’などがあります。
赤葉種は葉が赤くなるリーフレタスで、品種によって赤と緑のバランスが異なります。収穫できる葉の色合いを基準に品種を選ぶのも手でしょう。
基本的に暑さに弱いリーフレタスの中にあって、サマールージュや晩抽レッドファイヤーは耐暑性に優れ、抽苔の心配なく安心して栽培することが出来ます。
サマーサージも晩抽性であり、赤と緑のコントラストが美しい品種です。
レッドファルダーも葉色のコントラストが美しい品種ですが、なにより生育が早くボリュームもあるのが特徴です。
緑葉種はレタスのように緑色の葉をつけるリーフレタスです。レタスとの違いは結球しないため栽培しやすく、収量も多い点です。
レタスのようにパリッとした食感が特徴の’マザーグリーン’や、逆に葉質が柔らかい’グリーンウェーブ’などがあります。
2.土づくり
日当たりの良い場所を選びます。
リーフレタスは弱酸性~中性(pH6.0~6.5)の土壌を好みます。石灰を撒き、土壌を中性よりにしましょう。
植え付けの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料を元肥として植えつける場所にいれておきましょう。
土壌改良材
・苦土石灰 100g/㎡
・堆肥 2kg/㎡
・化成肥料 100g/㎡
まず、苦土石灰を散布してよく耕します。1週間後に畝幅を60cmとして、その畝の中央に深さ20cmの溝を掘ってやり、そこに堆肥をまきます。化成肥料をその上からパラパラとまき、その上に土をかぶせて鍬の背で平らに整えましょう。畝の高さはおよそ10cmを目安とします。
株間は30cmにします。
そこで畝たては「株間(30㎝)×株数」で作りましょう。
※マルチ等の被覆資材※
リーフレタスは乾燥に弱いため、土壌から水分が蒸発するのを防ぐためにマルチを用いると効果的です。
リーフレタスは弱酸性~中性(pH6.0~6.5)の土壌を好みます。石灰を撒き、土壌を中性よりにしましょう。
植え付けの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料を元肥として植えつける場所にいれておきましょう。
土壌改良材
株間は30cmにします。
そこで畝たては「株間(30㎝)×株数」で作りましょう。
※マルチ等の被覆資材※
リーフレタスは乾燥に弱いため、土壌から水分が蒸発するのを防ぐためにマルチを用いると効果的です。
3.苗づくり
リーフレタスは発芽しやすく、また種から栽培しても2ヶ月ほどで収穫できることから、家庭菜園においても比較的容易に種から栽培可能です。
春まきでは2月下旬から4月中旬、秋まきでは8月下旬から9月下旬に開始します。
まず、適当な大きさのトレーに培養土を入れ、種をすじまきします。発芽して双葉が展開したら、5X5の連結ポットに培養土を入れて穴に1株ずつ移植しましょう。
移植した後、本葉が4~5枚になったら植え付け適期です。
春まきでは2月下旬から4月中旬、秋まきでは8月下旬から9月下旬に開始します。
まず、適当な大きさのトレーに培養土を入れ、種をすじまきします。発芽して双葉が展開したら、5X5の連結ポットに培養土を入れて穴に1株ずつ移植しましょう。
移植した後、本葉が4~5枚になったら植え付け適期です。
4.植え付け
春まきでは3月下旬から5月中旬、秋まきでは9月中旬から10月中旬に植え付けを行います。
まず株間を40cmとして苗を植えるための穴を掘ります。
掘った穴に苗を植え、株元を軽く手で押さえて株を安定させます。
後はたっぷりと水をあげましょう。
まず株間を40cmとして苗を植えるための穴を掘ります。
掘った穴に苗を植え、株元を軽く手で押さえて株を安定させます。
後はたっぷりと水をあげましょう。
5.追肥
株の直径が10~15cmになったら追肥しましょう。時期はおよそ植え付けの2週間後になります。
化成肥料をおよそ30g/㎡、感覚としては一つまみ程度を株元にパラパラと撒いて追肥します。
化成肥料をおよそ30g/㎡、感覚としては一つまみ程度を株元にパラパラと撒いて追肥します。
6.収穫
植え付けから30日後には収穫できるまでに生長します。大きさの目安は株の直径が25~30cmほどになるころです。
収穫方法は一株まるごと収穫するか、外葉を1枚1枚順に摘み取るかの2パターンあります。
一株丸ごと収穫する場合は、包丁やはさみを使って地際から刈り取りましょう。
収穫方法は一株まるごと収穫するか、外葉を1枚1枚順に摘み取るかの2パターンあります。
一株丸ごと収穫する場合は、包丁やはさみを使って地際から刈り取りましょう。
7.保存
リーフレタスは鮮度が落ちると苦味が出てくるのでなるべく早い目に使い切りましょう。
冷蔵庫で保存する場合のポイントはなるべくは葉から水分が奪われないようにすることです。よくぬらしたキッチンペーパーでリーフレタスを覆ってやり、袋に入れて野菜室で保存することである程度長く新鮮さを保つことが出来ます。
冷蔵庫で保存する場合のポイントはなるべくは葉から水分が奪われないようにすることです。よくぬらしたキッチンペーパーでリーフレタスを覆ってやり、袋に入れて野菜室で保存することである程度長く新鮮さを保つことが出来ます。
リーフレタスの栽培記録をもっと見たい方 | 初めて栽培を始める方 |
---|---|
こちらのページはリンクフリーです。またこちらのページに限って画像は自由にご使用いただけます。