サツマイモの育て方 栽培方法 
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

トップページ > 標準栽培一覧 > サツマイモの育て方・栽培方法

サツマイモの育て方(標準栽培)

    サツマイモ
  • ハクサイとは

    中央アメリカ原産のヒルガオ科、つる性植物。
    高温性植物で強光と日照りで良く育ちます。食糧不足の際でも育つ野菜として知られており、肥料なしでも育ちます。食用のほか、デンプン・ブドウ糖・アルコール・焼酎(しようちゆう)などの原料、飼料用と幅広く使われています。
    別名に、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも、とういも)、琉球藷(りゅうきゅういも)などがあります。
  • 栽培難易度:中
    ・通気性、水はけがよく、肥えていない土壌が良い
    ・生育適温は25℃から30℃と高温を好む
    ・土壌は酸性土壌でもよく育つ
    ・収穫量:1株から6~8本程度(品種により差がある) ・連作障害:少ないが、1~2年あけるとよい
  • 栽培の流れ
    1.品種の選び方 => 2.土づくり => 3.植え付け => 4.間引き => 5.収穫 => 6.保存

1.品種の選び方

品種ポイントの分かりやすいポイントは食味とイモの色です。しかしジャガイモ同様かなりの品種があり、品種ごとの特徴が様々あるので、苗を購入する園芸店等でその地域にあった品種を選択することが重要です。
【食味】
食味のタイプは粘質かホクホクした乾いたタイプのどちらかになります。粘質のものは金時品種、ホクホクしたタイプはベニアズマになります。最近は粘質の喉につっかえないタイプのものが人気です。

【イモの色】
中の白い物、黄色い物、紫、オレンジのものがあります。色により栄養価に特徴があります。紫はアントシアニンを含み、オレンジはカロテンを含みます。しかし紫いもの中でもパープルスイートロードという品種は甘みもあり、また収量も多く優れた品種です。
その他、乾燥地で収量が伸びるハヤトやベルベットなど、かなりたくさんの品種があります。

2.土づくり

日当たりの良い場所を選びます。
耕土が深く、通気性・排気性の良い土が適しています。

土づくりは植え付けの一週間前までに行います。
堆肥2kg/㎡、米ぬか100g/㎡を畝の中央に施し、つぎに窒素分の少ないサツマイモ専用の肥料を施します。

【土壌改良材】
  • ・堆肥2kg/㎡
  • ・米ぬか100g/㎡
  • ・サツマイモ専用の肥料(窒素分の少ない肥料)100g/㎡
  • そして畝幅60cmで畝を立てておきます。収穫の時に苦労しないように、高畝で作っておきましょう。
    植え付けの際の株間は40cmごとなので、<植えたい株数×40cm>分の長さの畝を作っておけば問題ないでしょう。

    サツマイモ 施肥 サツマイモ 畝立て

    ※マルチ等の被覆資材の利用をどうするのか?※
    サツマイモは乾燥に強い品種ですが、マルチングは生育を促進させる効果があります。
    初期育成の段階の育成が促進され、収量がまします。資材が余っているようであれば積極的に利用してください。

    3.植え付け

    5月上中旬~6月中旬(平均温度20℃位)に行います。
    植え付けるときは、30~45cmの間隔で苗を植え付けます。
    大きい苗は水平植え、船底植え、小さい苗は斜め植え、垂直植えで行なうのがよいです。
    ここでは斜め上の様子を写真で紹介します。

    まず用意したさつまいもの苗を植えるために、植え付け場所の土を土寄せの要領で片側に寄せます。
    そうすることで土に傾斜ができます。

    サツマイモ 苗 サツマイモ 苗 植え付け サツマイモ 苗 植え付け

    コレであとは土をかぶせて、サツマイモの定植の完了です。

    サツマイモ 苗 植え付け サツマイモ 苗 植え付け

    4.土寄せ

    植え付けの3週間後~4週間後くらいまでは数回、畝の表面の除草と中耕を兼ねて土寄せを行います。

    5.収穫

    霜が降りるまでに収穫する。イモを傷つけないように収穫します。
    収穫の際の方法は2つあります。
    一つは先にスコップを入れてしまう方法、もうひとつは手掘りで収穫後に周囲にスコップを入れる方法です。

    先にスコップを入れる方法は、
    1)まず茎を地際から15cmのところでハサミなどで切ります。
    2)株元から離れたところ(20~30㎝)にスコップを入れ、イモを掘り上げ、手で収獲します。

    まず手掘りをする方法は、
    1)手で浅い部分の土を掘り、大体収穫します。
    2)そのあと周りから鍬やスコップで残りを収穫します。

    ちなみに、株ごと引っ張り抜こうとすると、途中で茎が切れ、どこに茎がつながっていたかを見失い苦労するのでおすすめしません。

    サツマイモ 収穫 サツマイモ 収穫

    6.保存

    表面が湿っているとカビたり、腐ったりするので、土をよく乾かしてから、新聞紙にくるみ、ダンボールなどに余裕を持たせて詰めましょう。
    できれば風通しの良い冷暗所での保管をおすすめします。

    少しでも湿っていると新聞紙の中で腐ってしまっていることがあります
    なので完全に乾かすことができないで保存する場合は、新聞紙にくるまないで保存しておいたほうが痛みません。
    サツマイモ 保存
    サツマイモの栽培記録をもっと見たい方 初めて栽培を始める方

    全国のサツマイモの栽培記録一覧はこちら

    栽培の始め方はこちら

    こちらのページはリンクフリーです。
    またこちらのページに限って画像は自由にご使用いただけます。