新着投稿
-
280日目の九条葱
九条葱の280日目を記録。 葉っぱがザラザラで美味しそうじゃないので、葉っぱをちょん切って収穫。 イモムシに食い荒らされてるのもあるし、ネギはやっぱり冬の野菜ですな。
-
鉢植えのポポーもようやっと落ち着いてきました。
連日風の弱い日でもポポーの実が落果して・・ 気をもんでいましたが、残り僅かになり さすがに落ち着いてきました。 わずかに4鉢しか残っていませんが、育っています。 マンゴーが2果 残...
-
枝豆の様子
今年は一袋蒔ききりました*\(^o^)/* 残しても次の年は発芽しにくくなってしまうからね。 第3弾まで蒔いたけど、その分ほかの豆類が蒔けずじまい( ̄▽ ̄;) 黒豆も秘伝も蒔きたいん...
-
赤くなる
赤くなり始めました。
-
2階に上げました
一番花は雨のため落下しました。 日当たりのいい2階に上げました。
-
尻ぐされ
先端の最後の実が尻ぐされしました。 2階のプランターだけです。 水あんまり上げれてないからだと思います。 3個見つけて、衝撃で、1個むしり取りました "(-""-)"
-
摘心
一部摘心しました。 1枚目の写真の左の株が病気です。 葉が銀色っぽくなって、枯れています。灰カビ病かもしれません。 ネットの方もぼうぼうになってきて、上の方を摘心しました。
-
結実中
結実のバランスが悪い。 他のトマトは付け根の方から大きくなるのに、キャロル7はまばらです。 花が満開です。
-
メロンの状況6/13その2
メロンエリアの様子です。 プリンス×2 網干メロン 食べ蒔きころたん 小玉スイカ 全て順調です。 ウリハーを全くみません。防虫ネットが功を奏しているかもしれません。 メロンの...
-
メロンの状況6/13
メロンです。 ころあまが延び放題でしたので、摘芯しました。 接ぎ木メロンは、2株とも順調です。 先に接ぎ木した方が成長が良いです。接ぎ木は、種蒔き後、2週間くらいが良さそうです。 ...