新着投稿
-
長ネギの仮移植
128セルトレイで育てた苗の背丈が平均で20cmを越え、太さも1~2mmほどになった事から、畑への仮移植をしました。 (セルトレイ真横からの写真を撮ったつもりで、撮ってなかった・・・。) ...
-
落花生の様子5/28
ジャンボ落花生です。 苗がほぼ出来ました。 今年はナメクジ被害が大きく、通気性の問題で、自家製オオマサリは半分腐ってしまいました。 国華園の種はほぼ全て苗が出来ました。
-
2回目の液肥
お菊さん、おはよ 元気そうやねえ❗️ もうちょっとしたら、摘心するから、 今日は液肥と、ビーナインの500倍を散布しよう。
-
さつまいもの様子5/28
さつまいもの芽だしです。 だいぶわさわさしてきました。 鉢の底から根が出てきました。 植え木鉢をバケツに入れて、底面灌水します。 カンパチは、一向に芽が伸びません。
-
続・いちごの水耕栽培5/28
いちごの水耕栽培の続きです。 野良いちごの株、捨てるのがもったいないので、塩ビ管の水耕栽培装置に移植しました。 塩ビ管の水耕栽培装置の耐久試験といちごの夏越し試験栽培をしてみます。 ...
-
葉牡丹の最終形、終了
花壇に植えた葉牡丹、見苦しくなってきましたので終了しました。 この葉牡丹、花までいけず、結局モンシロチョウの餌になりました。 見事なまでに食べ尽くされました。こんな葉牡丹を果たして種苗メー...
-
接ぎ木をしてみる。続報5
接ぎ木シリーズです。 5/13の失敗した接ぎ木かぶ(写真の赤印)、畑に植えておいたら、なんと復活してきました❗ これがうまくいけば、呼び接ぎ木は、3/3成功です。
-
花芽出てないと思うんだけど。
花芽が出るって言うけど見落としてるのかな?一つも確認していません。でも葉が枯れ始めたし、試し掘りしてみようかな?
-
薄皮しゃーべっとメロン5/28
薄皮メロンの水耕栽培です。 ネットを張りました。 これでしばらく蔓が伸びても安心です。
hareotokoさん 薄皮しゃーべっとメロンの水耕栽培 41日目 2019-05-28 08:27
いいね! コメント -
雌花と雄花と結実
柿に雄花と雌花があるって知りませんでした。 先日実家の果樹栽培の本に柿の雄花の写真が載っていて、見たことないと思ったのですが、それもそのはず人気品種の富有や次郎には雌花しかつかないのだそうです。 ...