新着投稿
-
まめいち(実えんどう)の様子5/23
まめいち(実えんどう)の水耕栽培です。 だいぶ枯れてしまいました。 全ての実を収穫して栽培を終了します。 手に届かないところになった鞘は、種になってました。来季種蒔きします。
hareotokoさん まめいち(実えんどう)の水耕栽培2018秋 242日目 2019-05-23 08:44
いいね! コメント -
5/23 肥料+水やり
どのプランターも日当たりの良い場所に設置 14時くらいから日陰になるのでベストな場所かもしれない 九条ネギの方はプランターが浅いのですぐ土が乾くが 岩津ネギの方は深型タイプなので一度水やりし...
-
5/23 肥料+水やり
黄色い可憐な花とつぼみが次々と出てきて楽しませてくれている 枯れかけていた苗からもつぼみが育っているのでとても嬉しいw
-
5/23 肥料+水やり
コンパニオンのバジルが元気がない以外は特に異常なし 外のネギ+マリーゴールドへ与えた液肥の残り(約1000ml)を与えた
-
観察
いい感じに葉も元気になってきました。
-
観察*花咲き始め
2番目の花が咲き始めてます。 1番花のふたつ下までのわき芽は残してますが、どれが側枝2本なのかまだよくわかってません。
-
観察*花が咲いた
2番目と3番目の花が咲いてきました。
-
お弁当22
お弁当22 鮭ご飯 スペイン風オムレツ 小松菜とタケノコと厚揚げの煮物 鶏の照り焼き(お惣菜) ちーちく トマト 徹夜仕事明けで手抜きつか無理゜゜(´O`)° 息子はちーちくに...
-
観察*花が咲いた
ミニトマトの枝の成長がすごい。 一番日当たりがいいからかな? 花が咲きました。
-
廃培地の発酵具合は・・・
運び込んで大体1週間がたちました。 温度が下がってきたらそろそろ 撹拌しようと思います。 朝の廃培地の温度は48.2度。今週土曜に 初めての切り返しをやろうと思います。