新着投稿
-
5/15 菜花
菜花は育ってきたら、最初の蕾を摘んで脇芽をたくさん出して欲しいわけです。 しかも私の場合は春から夏のつなぎ野菜として作っている為、葉野菜と一緒に一番手の野菜として食べる為、毎年作っています。 ...
-
カリオペ5/16
カリオペです。 種蒔きから100日が経過しました。
-
フィレンツェ5/16
フィレンツェです。 種蒔きから100日が経過しました。 前回与えた化成肥料が効いてきました。 しかし、成長が遅すぎます。 一株を水耕育苗することにしました。
-
フルティカ5/16
フルティカの水耕栽培です。 種蒔きから100日が経過しました。 同日蒔きのCFプチぷよにだいぶ遅れを取りました。 根も出てきましたので、これからの成長に期待します。
-
この差は???
マラカスとオルフェ、どっちも一果取りなので誘引開始です。 しかし成長に差が明らか、この先の着果時期に大きなズレが無ければいいのだが。。。マラカスさん自嘲してくれー(*^ω^*)、、、他にも子ヅル...
-
5/15 おかひじき定植
自宅で発芽したおかひじきを定植しました。オクラの間と落花生の畝です。 おかひじきは少し成長が遅いですが、それでも落花生やオクラが大きくなる時には収穫できるかなと思います。 おかひじきはタネ...
-
CFプチぷよ5/16
CFプチぷよです。 仮の水耕栽培装置にお別れです。 新しい水耕栽培装置に移植します。新しい水耕栽培開始は、垂直塩ビ管です。 直径を150に拡げました。 仮の水耕育苗でこんなに大きく...
-
5/15 カブ間引き
発芽してきたカブを間引きしました。 まだ1回目の間引きだから、あと1回くらいはしなきゃいけないけどね。 春は虫に食われるからねえ。育つかな?
-
5/15 人参発芽
人参は遅いのでまだ発芽が全部揃っていませんが、ぼちぼち発芽してきました。もう一雨きたら揃うとおもうんだけどねえ。 場所が狭いのでたくさんは作れませんが、うまく発芽してくれたらいいな。 間引...
-
GO GOナメクジ(ナメクジしか写っていません。)
スナップえんどうの水耕栽培です。 昨日、ナメクジの忌避剤をばら蒔きました。 今日見ると、GO GOナメクジ! ナメクジが毒要り餌に集まっていました。 毎日ナメクジ取ってましたが、今...