新着投稿
-
3段目が開花
本日3段目が開花しました。 そろそ追肥ですね。あーでも楽々菜園プランターだから、もう少し後でもいいかも。 肥料が流れないからね。保留します。 ミニトマトは花、結実が早いな。
-
470日目のみのり君
宿根苺みのり君の470日目を記録。 花芽がなんだかすごくピンピンに立ってます。 実も赤くなってきましたが、もう少し時間かかりそう。
-
待ちわびる着果
プヨもどき1号が 花咲いてから15日で実をつけたので ウチに残った 2号3号もそろそろ着果しないものか と 1日に何度ものぞく。 今まで いちばん花が 実にならなかったことは たぶんな...
tommy♪さん ぷよもどきをたくさん食べる 2019年の夏 92日目 2019-05-13 09:01
いいね! コメント -
発芽しました。
cottonUSAです。 発芽しました。 種蒔きから17日経過しました。 見た目、オクラちっくな双葉です。
-
さつまいもの様子5/13
さつまいもの芽だし実験です。 こんな感じです。 ゆっくり過ぎますが、観葉植物だと割りきって苗ができるのを待ちます。
-
フルティカ5/13
フルティカの水耕栽培です。 折れたフルティカ、挿し芽で復活してきました。 これでいっきに大きくなれそうです。 枯れ葉等を取り除きました。
-
老化苗
老化苗という言葉が このケースにあてはまるのか わからないけど 小さいけどツボミがある。 この姿は 『 昨年6月に種まいたブロッコリーが 小さな苗だった頃』には あり得なくて だから ...
-
CFプチぷよ5/13
CFプチぷよの水耕栽培です。 株が暴れだしました。 まだ仮の水耕育苗なので早く本格的に定植したいですが、水耕栽培装置が完成してません。 つぼみも見えています。 土耕栽培と比較し...
-
ツタンカーメンの様子5/13
ツタンカーメンの水耕栽培です。 なんとか枯れずに残っています。 うちのツタンカーメンにも緑のサヤがついていました。 個体により差があるのですね。
-
接ぎ木をしてみる。続報3
5/2に行った接ぎ木の途中経過です。 11日経過しました。 今日は呼び接ぎ木したメロンの茎をカッターで切って、本体から切り離しました。 カッターは、あらかじめアルコールで消毒していま...