新着投稿
-
しかし、この病気そんなに甘くないのです
1枚目の写真でべと病の新しい痕跡が見つけられた人はスバラシイ。 2枚目の写真をみれば、べと病の新しい痕跡がよくわかります。写真の一番下にある株の上に向かっている葉っぱ。写真の中央より少し下の左側に切...
-
マックの持ち帰り用トレイを座布団に
健康生活を送っていてもたまにマックが食べたくなる。 以前は、持ち帰りの場合、袋の底に転倒防止のため紙で出来た簡易のケースが土台とされていたが、今度は、たまごケースのような素材のものに変わっていた。 ...
-
べと病対策継続中
なんとなく、葉先も綺麗になったような。 全体の様子もなんとなく健全な感じが。 田園風景もどうぞ
-
薄日が差してきたので
現在、畑を探索中。 ソラマメ、まだ細いんだけど、あと少しって感じになってます。
-
花穂が付きました
秋に気温が低下しないため着色不良気味です。今年は、1回処理の結果が良いようなので、ジベレリン25ppm+フルメット10ppmで1回のみ処理します。これから忙しくなりますね。
oishiiyasaiさん クィーンニーナ 2004日目 2019-04-30 13:19
いいね! コメント -
ビワの種を蒔きました。
富津館山道路のハイウェイオアシス富楽里で購入したビワが美味しかったので、その種を蒔いてみました。 確か品種は田中か茂木だったと思いますが、不確かなため品種不明としました。
-
花穂が付きました
パリパリ美味しいオリエンタルスターに花穂が付きました。今年は、ジベレリン25ppm+フルメット5pmで処理予定です。5月中旬から忙しくなりますね。
oishiiyasaiさん オリエンタルスター2015年生 1276日目 2019-04-30 13:12
いいね! コメント -
網干メロン4/30
網干メロンです。 小さ! こんなもんでしよう。ゆっくり育てます。 後発隊も順調です。
-
キュウリの様子4/30
キュウリ・ラリーノです。 ラリーノ死す。 原因は、腰水です。 腰水で腐りましたので、腰水を止めました。とても残念です。 追加で種蒔きしたラリーノ3株は、健在です。
-
スイカの様子4/30
小玉スイカです。 ホームセンターには、立派な苗が売ってますが、うちは、まだ発芽段階です。 4/16に蒔き直した種がやっと発芽しました。 普通にバーミキュライトに種を蒔いたら発芽しまし...