新着投稿
-
4/29 南瓜種まき
自宅で南瓜の種の蒔き直しをしました。 今回は最初から大きいポットに蒔いてます。 菜園カバーをかけて置いてあります。 保温もできるし、留守の間に芽が出てくれたら嬉しいなあ。 今年はトマトもダ...
-
エンサイ、始めました。
エンサイを始めました。 条間・株間を30センチずつとり、1箇所に2,3粒播種。 土をかぶせて足で踏みつけて、水やりをして終了。 さて、まずは発芽から。
-
塩ビ管の水耕栽培装置ver.IIの製作②~水漏れ試験~
水耕栽培で使用する塩ビ管装置ver.IIの製作です。 組みつけは、シールテープを使います。 掃除口もシールテープで止めましたが、水漏れます。 一晩、水漏れ試験をします。
-
懲りずにライ麦。
全体的に黄色くなり始めました。 せっかくだから、黄金色になるまで放置してみます。
-
こんな感じ。
こんな感じで発芽しています。 発芽していないところをほじったら種が動かなかったので、 時期に発芽してくれるでしょう。 今月は気温の変化が激しかったので、 作物も大変だ。
-
第二弾も発芽してきました。
先週蒔いた第二弾も発芽してきました。 来週第三弾を蒔いて打ち止めの予定です。
-
塩ビ管の水耕栽培装置ver.IIの製作①~孔開け~
水耕栽培で使用する塩ビ管装置、ver.IIの製作をします。 孔開けを終了して、チーズを付けました。 今回は、簡単な図面を作りました。 2019年5月ver.IIです。
-
アスパラガスを追加蒔き。
先遣隊のアスパラガスはちっとも発芽しません(´д`) 後発隊で準備しておいた紫のアスパラを種まきしました。 3号ポットに10粒ほど蒔きました。 さて、無事に発芽しておくれよ。
-
オクラ追加蒔き。
調べてみたらオクラの株間は20センチくらいで良さそうなので、 20センチ間隔の穴を開けて追加でオクラの種を蒔きました。 美味く育ったらオクラ地獄になるなあ。
-
シーソーゲーム
シソがこんもり発芽しました。 面倒なので間引かずに植え付けてしまう予定です。