新着投稿
-
4月20日 ズッキーニ畝作り 途中まで
夕方より ズッキーニ畝作りに取りかかり 耕耘 仮畝上げまで 作業を進めました 明日朝一番に畝を完成させ 苗の植え付けを行う予定です。
-
全滅…そして 苗購入
ある日、芽が少なくなってるなと思ったが 気のせいかと思いしたが 数日後… 1本残らず茎を残してペチュニアの芽は消えていました よ〜く観たら ナメクジが這った跡が 全部食べられてしまいました...
-
4月20日 ゴボウ 再種蒔き必要
種蒔きより10日ほど経過 発芽が認められなかったため 植え穴を物色 発芽の兆しが無かったため 後日再種蒔きを行います。
-
4月20日 玉レタス 畝作り
玉レタス 畝作りを行いました! 本日植え付けする予定でしたが・・ その他作業がテンコ盛りだったため明日の朝植え付けする事にします。
-
4月20日 水耕栽培装置 水位計 取り付け
先週末にメインタンクより水漏れ発生 タンクを新規制作しましたが・・・ 本日 水位計の取り付けを行いました! ついでに水補給実施
-
4月20日 ジャガイモ 芽かき 追肥 土寄せ
草丈が10cmを越えましたのでジャガイモの芽かき 化成追肥 土寄せを行いました!
-
4月20日 タマネギ畝 除草 追肥 薬剤散布
以前より気になっていたタマネギ畝の除草を行い 化成追肥 薬剤散布もしておきました!
-
ベネセット水和剤を散布
収穫前のこの時期にはいつも病気っぽい葉っぱが気になりますなあ。 極早生を2個収穫して、べと病対策のベネセット水和剤散布しました。
-
4月20日 枝豆 植え付け後 ビニールトンネル布設
先週から準備していた枝豆畝に苗を植え付けました! 未だ寒いため 完全防寒解除したニンジン畝で使用したいた ビニールを再利用しています。 1穴2株で20カ所です。
-
4月20日 ニンジン完全防寒 解除その後 間引き追肥土寄せ
12月中旬に種蒔きして完全防寒栽培していたニンジンのビニールトンネルを取り外し防寒解除しました。 その後1穴2株である事を再チェック 必要数になる様間引き 追肥 土寄せまで作業しました。