新着投稿
-
やっぱり種芋が腐っていた
そろそろ見切りをつける日が来た。 7個種芋を植えて、芽が出たのが3つ。 もう4個の種芋はあきらめました。 で、芽が出たやつは追肥と土寄せ。 あと、芽が出なかった種芋は掘り起こしてみました。...
-
じゃがいも異変
2/9に定植した、じゃがいもがおかしいです。 多分、病気です。 そのうち、収穫します。 はつか大根が種蒔きから、36日で収穫しました。巨大化してました。 大身しょうがを植えまし...
-
パパイヤの様子
パパイヤです。 5株植えました。 枯れてないです。 昨日の風で、トウモロコシが倒れてしまいました。そのうち下に戻ります。 密植種蒔きの小松菜、種まきから36日で収穫です。
-
ペピーノ脇芽取り
ペピーノの脇芽を取りました。 栽培方法は、トマトに準じています。 取った脇芽は、水につけてみます。根が出るか確かめます。
-
終了
2024.12.10種まきのグリンピースを終了しました。 昨年からの取り組みとして、冬に室内で育苗、マルチ不使用で栽培しました。 結果、途中脱落する株は無く、収量も十分でした。 毎年...
-
収穫続く
今年は成長良く沢山収穫できています。
-
サラダゴボウ、播種94日目、初収穫です。
サラダゴボウ、播種94日目、初収穫です。100日目以降が収穫適期なので少し早かったですが、今晩、生でいただきます。傘袋の底を切り開いて土を除くと簡単に収穫できました。
-
桃太郎、購入苗48日目の様子。
桃太郎、購入苗48日目の様子。第3花房が開花しています。
-
イタリアンパセリ、収穫しました。
イタリアンパセリ、収穫しました。
-
水浸
種は56粒。 13:45 キッチンペーパーに包んでひたひたの水に浸してラップ掛けて暖かい所へ。 このまま1日置く予定です。 以後、水を捨てて湿った状態をキープ。