新着投稿
-
除草、追肥
短型自然薯の周囲を除草して、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。
Akio (^.^)さん 短型自然薯2022 59日目 2022-07-05 06:54
いいね! コメント -
収穫
ひもとうがらしを収穫しました。
Akio (^.^)さん ひもとうがらし2022 113日目 2022-07-05 06:41
いいね! コメント -
ミニトマト初収穫♪
待ちに待った初収穫。 真っ赤に熟したミニトマトを、まずは2個いただきました~ 本日の収穫 2個 収穫合計 2個
-
待つのは長い!
旨ナスと雲竜本長ナスが実を膨らませてきました(^。^); フィレンツェは花びらを落としたところ。 収穫までの道のりは長い長い!
-
花落ち、葉面散布
収穫は順調ですが、収穫中に花がポロリ。このところの高温から来る生理現象らしい。短柱というほどではないものの、めしべの突き出しも弱い印象。液肥と活力剤、亜リン酸液肥を葉面散布しました。
-
サンビリーバブル
1000輪咲くひまわり、サンビリーバブルです。 沢山咲いています。 5輪くらいの開花ですが、 カウントはあきらめました。
-
ころあまの様子
放任栽培のころあまです。 受粉も放任していたら、勝手に結実してました。 なかなか調子良いです。
-
モンステラ退避
台風が近づいています。 モンステラを退避しました。 モンステラから太い根が出ています。放置しておくと根付いてしまいます。
hareotokoさん 観葉植物~エバーグリーンな奴ら~ 1222日目 2022-07-05 06:26
いいね! コメント -
ひょうたんの様子
ひょうたんの花が咲いていました。 しかし、雄花でした。 雌花はまだ咲いていません。 なかなかタイミングが合いません。
-
いちじくの様子
いちじくです。 2メートル以上になりました。 台風の影響を受けなければ良いです。