新着投稿
60011-60020件を表示 / 全560634件
-
皇帝ダリアの成長すごい
主芽を摘んだのですが、間違えたらしく頂芽が成長を続けています。汗
-
ロウバイが発芽し順調に育っています。
3月下旬、ロウバイの古い種を蒔いた所、なんとか発芽し、成長し始めました。(^^♪
-
リンゴを播種しました。
昨秋から食べたリンゴから種を冷蔵庫に保存していました。 冷蔵庫の中で発芽し始めたので播種した所、元気に育っています。
-
カラスビシャクはテンナンショウ属ノートに移行しました。
今後のカラスビシャク栽培のノートは、テンナンショウ属のノートに移行します。
-
サネカズラが順調に育っています。
3/23に播種したサネカズラが5/16に発芽し順調に育っています。
-
プランターにかけた網伏せは失敗しました。
プランターのカリンは順調に育っていました。 半数に網伏せを仕掛けたのですが、網目が荒過ぎて網目を新芽がくぐってしまい失敗しました。 写真の左半分は網と共に抜けました。泣。
-
オモトの新葉が順調に育っています。
オモトの新葉が順調に育っています。 新葉2枚とも縁に斑が入っています。(^^♪
-
収穫and試食
メロン1号を試食しました。 糖度計は13度ありました。もうひと声、14度は欲しいわ。 今日も2個収穫しましたよ。 お尻の割れ具合も良さそうなので、期待しています。
-
ウラシマソウに追肥をしました。
ウラシマソウはまだ苗が若いのか、開花はしましたが結実はしませんでした。 この植物は、若いと雄花で数年して根茎が充実すると雌花になるという、性転換する植物として知られています。
-
テンナンショウ属の記録をひとつにまとめました。
以前からウラシマソウ(テンナンショウ属)を栽培していました。 次にカラスビシャク(ハンゲ属)が加わり、予定としてマムシグサも増えます。 なのでこの3つのノートを、まとめることにしました。 カ...