-
種採り
実を一つも収穫していないのに、もう種採りです。
31.2℃
26.7℃ 湿度:79% 2014-08-17 145日目
-
種とり
いつの間にか売れて割れていました。
中の赤くなった種の周りのヌルヌルは大変甘く、おいしいです。
でも、間違って種をかじると苦いです・・・。
31.1℃
27.1℃ 湿度:80% 2014-08-05 133日目
-
着果
いつも間にかできていました。
32.3℃
26.4℃ 湿度:69% 2014-07-18 115日目
-
棚作り
キュウリ畝の残りの部分にゴーヤーを植えているのですが、網が足りないので麻ひもで適当に作りましたが、なかなかうまくいきました。
32.2℃
24℃ 湿度:58% 2014-07-12 109日目
-
木のチップマルチ
せっせこ、せっせこ、軽トラにチップを積んでは畑に運び、一輪車でボチボチ畝間を運び、敷いていきました。
一本だけ、地際から消えていました。根切り虫?ウリ科もやられるの?
26.2℃
21℃ 湿度:72% 2014-06-12 79日目
-
定植
獣害の激しい田んぼの端に2株だけ植えてみました。
これを防獣柵に這わせ、獣害を受けなければ、来年から防獣柵付近に作付しようと思います。
27℃
20℃ 湿度:64% 2014-06-04 71日目
植付け
-
定植
幅120cmの畝に60cm間隔で一条植え。
キュウリ畝の残りに植えました。
25.3℃
17.4℃ 湿度:56% 2014-05-19 55日目
植付け
-
観察
どんどん葉っぱが出てきています。
どのタイミングで定植しようかな???
苦いからイノシシよけになるかな?
って思っていましたが、好んで食べないけど、食べることは食べるので、イノシシよけにはならないそうです。
どこに植えようか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-28 34日目
-
観察
本葉ががっつり出ていました。
19.3℃
10.5℃ 湿度:44% 2014-04-19 25日目
-
発芽
発芽しかかりです。
17.9℃
8℃ 湿度:57% 2014-04-08 14日目