四季なりイチゴ 13冬
終了
失敗

読者になる
四季なりイチゴ | 栽培地域 : 岡山県 岡山市北区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
収穫 2個
小さな実が採れました。 来年は真面目に育てて収穫量を増やしたいな。
23.7℃ 13.7℃ 湿度:56% 2014-10-07 333日目
(0.01 Kg) 収穫 -
おおきくなってきた
さほど手入れもしていないので、ちょっと小さいが赤くなりだした。
28.2℃ 17.7℃ 湿度:60% 2014-09-29 325日目
-
ドルチェベリー結実
涼しくなってドルチェベリーの実がなりました。 東京イチゴのほうが味は好みなのですが、そちらは調子が悪いです。
27.1℃ 15.7℃ 湿度:55% 2014-09-23 319日目
結実 -
台風で実が落ちた
ドルチェベリーの実が台風で落ちて傷んでしまった。 残念。
30.8℃ 24℃ 湿度:70% 2014-08-11 276日目
-
赤くなってきた
ドルチェベリーの実が赤くなってきました。 春のものより小ぶりです。 東京イチゴも小さく結実しているようです。
30.8℃ 21.7℃ 湿度:81% 2014-08-08 273日目
-
しばらくぶりに結実
猛暑にうなだれていたので、すだれの下に移動させてたら、久しぶりにドルチェに実ができたようだ。収穫できるのかしら? 東京イチゴのほうも花が咲いているので期待大。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 266日目
結実 -
東京いちご 結実
東京いちごにようやくグッドサイズの実が出来ました。
28.3℃ 18℃ 湿度:62% 2014-05-25 198日目
結実 -
収穫
収穫
22.9℃ 16.3℃ 湿度:74% 2014-05-20 193日目
(0.03 Kg) 収穫 -
収穫
ドルチェベリーと東京イチゴを収穫しました。 東京イチゴはとっても小ぶりです。でも真ん丸なフォルムがとってもかわいらしいです。
27.8℃ 13.9℃ 湿度:38% 2014-05-17 190日目
(0.03 Kg) 収穫 -
うどんこ病発生
順調に大粒をつけていたドルチェベリーに、うどんこ病が出てしまいました。
27.7℃ 13.5℃ 湿度:45% 2014-05-16 189日目
- 1
- 2