ニラ 2014春まき
栽培中

読者になる
大葉ニラ | 栽培地域 : 三重県 桑名市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
-
収穫ニラ食べた
たまに少しずつ収穫して食べてるけど、すぐ復活して元気(^^) 今回はまとめて収穫して、ニラ饅頭作った。うまー(*´∀`*) 強力粉と薄力粉1:1の手作りモチモチ皮。
25.2℃ 16.5℃ 湿度:71% 2015-05-25 382日目
レシピ -
収穫ニラ食べた
採りすぎると株が弱るからほどほどにってどっかに書いてあったけど、割とすぐワサワサしてきて元気そうに見える。1株の半分ずつ収穫。 肉と炒めたり卵焼きとか、冷奴に乗っけるニラだれとか。
22.9℃ 16.7℃ 湿度:81% 2015-05-03 360日目
レシピ -
収穫
一株の半分ずつ収穫するといいと聞いたので、半分収穫した。ちょっと短いけど本数は市販の一袋分くらいあった。 収穫してソッコーで鶏レバーのレバニラ炒め作って食べた。うまー!ニラ育ててよかったーo(*^▽^*)o
24.3℃ 14℃ 湿度:31% 2015-04-25 352日目
レシピ -
様子
3/18に収穫してるけど、またのびてきた。 あまり採りすぎると株が弱るらしいけど、どれくらいの間隔で収穫したらいいのかな?
13.2℃ 7.5℃ 湿度:69% 2015-04-09 336日目
-
収穫ニラ食べた
残ってたのも収穫した。 豚薄切りとさっと炒めていただきました。
10.8℃ 3.1℃ 湿度:52% 2015-03-25 321日目
レシピ -
収穫ニラ食べた
晩ごはんにチヂミでいただきました(^^)
18℃ 9℃ 湿度:81% 2015-03-18 314日目
レシピ -
収穫
去年、種蒔きしたニラは6本位ずつまとめて3つ植えてある。 ちょっとまだ小さいけど、美味しそうだったから収穫した。 手前の株は秋にヨトウムシ被害にあってほかのより小さいから、向こう側の2株を収穫。
18℃ 9℃ 湿度:81% 2015-03-18 314日目
-
様子
冬の間ほとんど枯れてたけど、新しい葉っぱが出てきた。
13.9℃ 5.5℃ 湿度:51% 2015-02-25 293日目
-
様子
冬は地上部がなくなるの?
9.4℃ 4.1℃ 湿度:48% 2014-12-05 211日目
-
ヨトウムシ被害
数日前から手前の株が食べられたけど、やっと犯人を発見。 2年目から収穫できるみたいだけど、もう食べたい(^^)
15.4℃ 6.6℃ 湿度:48% 2014-11-19 195日目