【種からポピー】 (その他-品種不明) 栽培記録 - ゆいか
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 【種からポピー】

【種からポピー】  終了 失敗 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 岐阜県 岐阜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • 初回分撤去

    直接撒いて0日目からやって1ヶ月のポピー。 撒いた卵パックの状態で本葉が出たけど成長が遅すぎたので 別のパックにピートモスのみで移動させてみたけど 移植を嫌うせいか、そのほかの原因があるのか どれも双葉が茶色く変色して枯れて...

    24.5℃ 13℃ 湿度:52%  2014-04-26 31日目

  • 観察

    追加撒き分が発芽中ですが やっぱり覆土なし&ピートモスが柔らかいせいで 8-9割が皮とれないまま数日になってる感じ。 このままだと前回の二の舞いなので とりあえず発芽したのをそっと引っこ抜いてみた。 根っこが張れず...

    22.9℃ 8.5℃ 湿度:49%  2014-04-24 29日目

  • 発根B組7日目

    やっぱり、カエルの卵みたいにモヤモヤでくっついてるので 白いラインが見えているものを 濡らしティッシュの上に移動させました。 卵パックで発芽したのの惨状を考えると シソ同様にしっかり発根させてからの方がいいんだろうか。

    22.9℃ 8.5℃ 湿度:49%  2014-04-24 29日目

  • 観察

    追加撒き分の発芽が始まっています。 ただ、覆土なしで土が柔らかいせいか 相変わらず根がきちんと張れていないもの あと、皮が取れないで双葉が開かないものがほとんど。 うーむ、発芽してきてくれたのはいいけど、どうするべきか。 ...

    22.8℃ 7.6℃ 湿度:44%  2014-04-23 28日目

    発芽

  • 発根B組6日目

    水が傷んできたのか、種の周りにもやもやが出来て くっついてくるようになりました。 カエルの卵みたい…

    22.8℃ 7.6℃ 湿度:44%  2014-04-23 28日目

  • 観察

    卵パックの方は、本葉までは出ますが、そこから成長しない感じ。 追加撒き分は発芽が始まりました。 とりあえず、初回分を別のピートモスパックに移動させました。 コケてる土がいけないのか、それとも別の原因があるのか…

    14.9℃ 10.6℃ 湿度:95%  2014-04-21 26日目

  • 発根B組4日目

    写真でも、なんとか白いラインが見えるようになってきました。 肉眼だと、ちょくちょく見えてます。

    14.9℃ 10.6℃ 湿度:95%  2014-04-21 26日目

  • 発根B組3日目

    13.1℃ 9.1℃ 湿度:73%  2014-04-20 25日目

  • 発根B組2日目

    写真には映らないけど(デジカメマクロの限界) 肉眼だと、一部の種の皮がうっすらと切れてるのが見えます。

    20.4℃ 9.9℃ 湿度:48%  2014-04-19 24日目

  • 発根B組1日目

    21.2℃ 13℃ 湿度:64%  2014-04-18 23日目

GOLD
ゆいか さん

メッセージを送る

栽培ノート数25冊
栽培ノート総ページ数1149ページ
読者数1人