小カブの生長日記
終了
失敗

読者になる
カブ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市西区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 150株 |
-
収穫し、終了します。
あれ以後、大きくもならず、増えもせずなのですべて(?)抜き、梳き返して土中の確認をするつもりです。 直播きに充てた畝が2本とも同じ状態なので、何が原因なのか調べてみたい。。。
24.2℃ 17.4℃ 湿度:73% 2014-05-20 59日目
(0 Kg) 収穫 -
ぜーんぜん大きくなりません (・_・、)
画像は大きく見えますが、実際は根は小指の先ほどの大きさのようです。 抜くのも気が引ける・・・
24.9℃ 17℃ 湿度:66% 2014-05-14 53日目
水やり -
紅いカブでした^^
シャトルコックって紅かったんですね^^ もうじき収穫できるかな?
18.8℃ 14.8℃ 湿度:72% 2014-05-05 44日目
水やり -
播き直し?
おいしかったのか、ほとんど虫たちの食糧になってしまったみたいで、さすがにこのままではちょっと。。。 播き直しをしないといけないかもーー;
22.8℃ 16.4℃ 湿度:66% 2014-05-01 40日目
-
無残な姿でも・・・
必死に新芽を立ち上げています。けなげな姿に思わず応援してしまいます!
21℃ 14.9℃ 湿度:57% 2014-04-27 36日目
水やり -
虫喰いがひどい。
ほとんどまばらの状態なのに 数少ない苗も虫食いだらけ・・・
20.3℃ 10.5℃ 湿度:47% 2014-04-23 32日目
水やり -
やはり、大分無くなっていました、
昨日は暗くてよく見えなかったのですが、すこし苗が生き残っていました。 よく頑張りました! 土がカラカラで、ひび割れてましたので、畝の谷間にホースで水を1時間ほど入れました。
19.3℃ 10.5℃ 湿度:44% 2014-04-19 28日目
水やり -
きれいさっぱり・・・
アルタリダイコンと同様、双葉がきれいに無くなっていました。 虫なのか、ねずみなのか? それとも他に原因が? 薄暮のため写真撮れず。
19.8℃ 13.6℃ 湿度:68% 2014-04-18 27日目
-
双葉がー!
殆んどなくなってしまいました! もう一度播き直し?
15.5℃ 7.5℃ 湿度:42% 2014-04-11 20日目
-
どうしたのでしょう?
先日は発芽してたのに、昨日行くと発芽した苗が殆んどありません! モグラに食べられた? それとも病気?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-06 15日目
- 1
- 2