栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 快豆黒頭巾 > 快頭黒頭巾(黒枝豆)
ダメダメだけど収穫します。 膨らんでいるのはほんの少し、大きくならずに色が薄くなっているのがおおいな~~(-_-;) 葉っぱもボロボロ・・・。
28.5℃ 20.6℃ 湿度:73% 2014-07-06 96日目
葉がカサカサです。
24.9℃ 13.6℃ 湿度:32% 2014-05-10 39日目
「NHK野菜の時間」で枝豆を栽培。 あれ??やばい。間引きが遅れているようです(-_-;) 1か所二芽づつ残して間引き、双葉ギリギリまで、1回目の土寄せしました、(追肥もかねて新しい培養土入れてます。)
23℃ 14.8℃ 湿度:31% 2014-05-04 33日目 間引き
追加まき、出そろっていい感じに成長を始めた感じです。
23℃ 14.8℃ 湿度:31% 2014-05-04 33日目
土が盛り上がってたので、そ~~っと土を避けてみた。 豆が腐らないように・・・なんって、うまく育ちますように、 ほかの場所もなんとか2株は残せそうに成長してます。
21.7℃ 12.7℃ 湿度:54% 2014-04-24 23日目
さ==て今日は朝からとても暖かいので、 豆が腐ってしまっている右側を耕しなおし、 新たに4個の種をまきました。 中央・左には、初生葉が見えてきました!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-16 15日目
やっとです!! さすがにビニールをかぶせていると蒸れ蒸れで、 芽の出ていない種がダメになってます(-_-;) 右側は全滅かもしれない・・・・。
17.6℃ 11.1℃ 湿度:55% 2014-04-14 13日目
なかなか双葉が子葉が開きませsんが・・・・。 緑の頭がたくさん見えてきました。
22.9℃ 10.3℃ 湿度:50% 2014-04-10 9日目
先ほど枝豆の追加まきをするために、少し調べてみたところ・・・・ 葉物野菜の後作は、窒素方になりやすいのか。枝豆には向いていないことが分かった このプランター リーフチコリ&小松菜を育てていたプランターです。枝豆が暴れださないことを祈...
22.3℃ 9.2℃ 湿度:48% 2014-04-08 7日目
二つ、緑の物体が見えます。 その他も、土が盛り上がっているので、まもなくかと思います。 (植え付けしてから、一度だけ水を少しだけ入れています。あとは、ビニールカバーをしているので、蒸れて土の表面は暑いと思います。)
16.5℃ 6.3℃ 湿度:44% 2014-04-07 6日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote