栽培記録 PlantsNote > アイスプラント > アイスプラント-品種不明 > アイスプラント(苗)2014
こぼれ種、まだ芽が出てたんだな~~~ 小さいけど。いくつかあります。
11.5℃ 1.2℃ 湿度:50% 2015-01-14 287日目
虫よけネット、少しでも捲れてると狙われる・・・。洗濯ばさみを増やした(><)
やはりプランターのサイズが小さいと不安定だし、綺麗じゃないです。 写真②の最後に移植したプランターは、(おうちの中)少し徒長しているのか、高さが高くてやっと脇芽が出てきました。下葉はダメになっていきます。
11℃ 3.5℃ 湿度:31% 2015-01-09 282日目
鳥にかじられている葉も多いですが、ネットをしたのでもう大丈夫なはず・・ やっぱりネギとの混色は、むき出しになっているにもかかわらず被害が少ない。
大きい葉は一通りかじられて、こんもりしてます。 小さい芽をたくさん収穫しました。
脇芽が増えるのを待っていました。数が増えると一つ一つは小さいですが、 私はこれくらいのサイズの方が食べやすくて好きです。 ただ、脇芽の脇芽は茎があまり伸びないですね・・・。
アイスプラント、少し筒だけどかじられてるんです・・・・。 とりあえず、今日は鳥よけのネットだけかけてみて、 明日以降ひとつづつ観察、肥料入れたいです・・・・。
12.9℃ 1.3℃ 湿度:56% 2015-01-05 278日目
日当たりのいい場所に移動しているプランター②ですが、 これだけずいぶん赤くなってます???
11.2℃ 2.4℃ 湿度:43% 2014-12-23 265日目
大きく育ったプランター2回目の収穫。大きすぎる下葉が日中の日差しでぐったりしてしてしまう。ほっとくと土に返ってしまうので、この寒い時期の貴重な葉物。 収穫していただくことにします。 脇芽が出てるところの下葉もとっちゃったけど大丈夫かな?...
12.6℃ 4.2℃ 湿度:66% 2014-12-21 263日目
購入カブに比べて、種から成長中の今季 いまいち、プチプチが小さいと思っていたけど、 今日はきれいなプチプチを発見できました、 プランター⑤の一番小さなプランターは、他に比べて一回り葉の色が濃くて、 プチプチもいい感じです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-16 258日目
メトロノーム さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote