裸麦
栽培中

読者になる
大麦-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 南河内郡河南町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 3000株 |
-
麦秋
もうそろそろ刈り取りですね(´・ω・`) ぷりぷりしてます。 先日、苗やさんに行ったらホップの苗が売っていて、思わず買ってしまいそうになった~(笑)
29.5℃ 15.8℃ 湿度:57% 2014-05-28 178日目
-
金色になりつつあります☆
実もぷりぷりです(´・ω・`)!!
24.9℃ 16.5℃ 湿度:67% 2014-05-13 163日目
-
ひとつぶひとつぶ
のぎが開いて大きくなってきました(´・ω・`)☆
24.2℃ 14.1℃ 湿度:51% 2014-05-03 153日目
-
おいつけおいこせ
って感じで、草が大きくなってきています。。。 麦さん頑張って~(´・ω・`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-02 152日目
-
ぐーん
と伸びてきました(´・ω・`)☆
26.4℃ 13.4℃ 湿度:60% 2014-04-26 146日目
-
花が咲き始めました
裸麦、白い花が咲き出しました☆ N村さんが言ってた麦の畑にカラスノエンドウがあると麦がこかされるって、こういう事だったのね(´・ω・`)
19.7℃ 12.2℃ 湿度:78% 2014-04-21 141日目
開花 -
ふぉっさふぉさ。
のぎが、一生懸命に頭を伸ばしています。 のぎ一本につき、麦一粒できるのかな(´・ω・`)? 少なくて20本、多くて30本くらいありました。
22.1℃ 9.8℃ 湿度:38% 2014-04-14 134日目
-
穂が出てきました
数日前からカマキリのお母さんみたいにおなかがパンパンになっていた裸麦ですが、今日穂が出てきました~。 かわいい(´・ω・`)
18.9℃ 6.9℃ 湿度:30% 2014-04-12 132日目
結実 -
芽が出そろいました
冬の間、2回ほど麦踏みしました。 大きくなっておくれ。
20℃ 7.5℃ 湿度:46% 2014-04-01 121日目
発芽 -
種まき
畝を調え、種まき。その上にたっぷりと藁を敷きました☆
13.9℃ 6.9℃ 湿度:60% 2013-12-07 6日目
- 1