2014 バタビアレタス
栽培中

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 沖縄県 那覇市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 16株 |
作業日 : 2014-03-05 | 2014-03-05~0日目 |
![]() |
ステップ1(種まき)
【しまじろうはニューカレドニア在住•プランツノートには地域のオプションに海外がないので沖縄に設定しています】 ++++++++++++++++++++++++++
バタビアレタスって、日本で言うところの何になるのかな?
フランスではバタビアってすごくメジャーなサラダ(レタス)です♪
レタスなんだけど、野菜として「サラダ」って言うことも。
レタスは違う種類の野菜(レタスなんだけど)をさします。サラダの1種でバタビアって呼ぶのかな。(私もよくわかっていない 苦笑)
ニューカレドニアではレタスがとても高いです。育てるのが難しいのかなって思います。だから自分で栽培しちゃう!!笑
上手に強く育ちますように♪
メモ:
種は連結型のプティポットに。
種まきするには種まき用の土というものが存在するとは知らなくて(苦笑)適当なミックス土を使いました。木の破片とかいろいろ入ってて「大丈夫なの?」と思うような安い園芸用の土と思われました。
とりあえず芽を出してもらって、早めに移植しようと思ってます。