とちおとめ育成記録
終了
失敗

読者になる
とちおとめ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡瑞穂町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
見事に
夏、からしてしまいましたので終了。 今年の三月に親株をお迎えに行ってまた挑戦したいです。
10.9℃ -0.5℃ 湿度:36% 2015-01-18 314日目
-
ランナー。
始めました。(´∀`) ぐいんと弦を伸ばし、土を探しているんだろうなーとおもい、一昨日太郎株の葉が展開したのを見計らってポリポットを用意し土にin。 しかしちょっと失敗したことが。。。 本来受ける土は元肥が少ないか、全く入...
26.6℃ 20.9℃ 湿度:82% 2014-06-24 106日目
-
ランナー
伸びてきました。 雨降ってると外に出られないし、昨日は大雨警報出るし。 パセリはもくもくと食われるし。畜生。 外の子達が心配。
19.2℃ 17.7℃ 湿度:93% 2014-06-07 89日目
-
収穫(写真だけ)
断面図。 やっぱり長めにおいておいたほうがなかまで赤い! しかし出窓だと暑いのか痛みも… うぬぬ。 長持ちさせる方法があればいいのに。
31.6℃ 20.2℃ 湿度:59% 2014-05-31 82日目
-
収穫ー
まあだいぶ前なんだけど。(´・ω・`) 最近お時間がシビアでパソコンつけるのも面倒くさいという自体に陥っておる私。 そのうち元気になりたい。 植物のように太陽光だけで生きていける体が欲しい! 縦3cm、横四cm。 なかなかの太...
31.6℃ 20.2℃ 湿度:59% 2014-05-31 82日目
(0 Kg) 収穫 -
だいぶ
大きくなってきたね。 収穫が楽しみ(´∀`) 実が終わったら、植え替えして、ランナーをのばしてもらいましょ(^O^) そして来年はもっと多くのいちごを収穫するぞ!
25.7℃ 17.4℃ 湿度:61% 2014-05-19 70日目
-
やっぱり苗からの方がいいんだろうか。
第二花も順調に受粉した模様。 少し形がいびつになりそうな予感しかしないが、まあいいとする。 左から筆、綿棒、綿棒。 やはり筆の方が綺麗に受粉するようなので、次からはきちんと筆で花粉を付けてあげたほうがいいようだ。 ちなみ...
21.9℃ 17.9℃ 湿度:69% 2014-05-15 66日目
結実 -
本日
収穫しました! 大きくなったのが一つ、小さいのが三つ。 あまーい香りに我慢ができず…ね。 大きさとか重さは後で図りますかねー。 いま冷蔵庫で冷やしております、うふふ(*゚▽゚*)
25.3℃ 17℃ 湿度:34% 2014-05-11 62日目
(0 Kg) 収穫 -
摘花しました。
写真とんの忘れてた… 何を血迷ったのか五つもつぼみを出してくれちゃっていて、三つ摘花。 ごめんね。
20.7℃ 16.7℃ 湿度:71% 2014-05-05 56日目
水やり -
受粉開始!
出窓はほんと熱が溜まりやすいのか、トマトはポンポン出てくるわいちごは花が咲くわで嬉しい悲鳴。 帰ってきて観察すると、もう雄しべが開き花粉スタンバイ( ・∀・)b OK! なので綿棒を少し爪柔らかくしてから花粉をすくい取り、雌しべ...
25.6℃ 17.3℃ 湿度:62% 2014-05-02 53日目
水やり
- 1
- 2